ここ最近は早寝早起きを心がけていたのよ。


なーのーにー


ひさしぶりに寝そびれてしまった。。。。


考えごととか、ぼーっとするとか、


いろいろね、あって(笑)


やっと冬らしく寒くなって、すでに1月が残りわずか。


ひょー! 


で、わが家の生き物たちはこの寒さにもめげず


みなさん元気です。


ヤドカリのぶんぶんさん


元気に約1ヵ月に一度の脱皮を繰り返して


着々と成長中。


そしてカブトムシのスパーキー&キャンディ夫妻のベイビーたち


つまりは幼虫ですな(^^;


9匹みんな食欲旺盛。


これわかる?



かなり立派だった木もすっかり食べられてほっそりw


ちび鉄たろうさんが公園で拾ってきて入れた枝も


ちゃんと食べてもらえてたようで(^^;


幼虫たちの写真も撮ったんだけど


やっぱりちょいとグロテスクよね。。。。


苦手な方も多いだろうから、自主規制でやめときました(^^;


それにしても


カブトムシの幼虫っていつ蛹になるのか???


冬になったらさっさと蛹になるのかと思ってたんですが


調べてみたら、幼虫のまま冬を越すのね


そんで春の終わりごろにようやく蛹になるとか。


。。。。。幼虫期長い。。。。


すでにかなりの大きさになっているため


びびりんぼの5歳児ちび鉄たろうさんは


「むりだから」とあまり近づかなくなっており


観察させるという当初の目的も失敗に近く。。。。


そしてワタシはすっかり平気で土入れ替え作業などしており


いやーだー幼虫とかきもーい


などと騒ぐようなかわいいキャラには程遠い。


まぁね、男子の母は強くなければっ。


なんなら手乗り幼虫やりますが。


いや、やっちゃいけないからやらないですけど。


まぁそんなこんなで(どんなだ?w)


元気ですよ、我が家は(笑)


にゃんこたちはすっかりストーブの番人ですけどね



冬だけは3匹くっついてますわ♪


さっき天気予報見たら土曜日に雪だるま描いてあった。


ハピリーの早朝出勤に影響が出ませんように(--;


その前に


あしたのfaceは寝不足タマガワが担当しますけどねw


この寝そびれ癖を直さねば。。。。


まだまだ風邪もインフルエンザも怖い季節


体力と免疫力低下は厳禁!


しっかり食べて栄養つけよう!(そっちかい!)


みんなも気をつけてね~






                 たま