わが家には年末あるあるのオンパレードが起こっております。
ほんの2週間足らず前
ノロウィルス感染→発症でてんやわんやだった我が家
現在はライノor アデノの来襲でございます。。。。
はい、このたびちびたろうくんがもらってきたのは
風邪らしい。
乳幼児によくあるアデノウィルスかもしれないという診断。
今朝、突然きた大量の目ヤニで目が開かなくなった2歳11ヵ月は
大パニックで起床
弁当作りのために5時半起きしてた母(ワタシ)もビックリよ~
9時の開院と同時に小児科へ駆け込み
「はい、アデノかもしれないけど風邪かなー」と。
なにせ喘息疑いのある息子くんですから
この状態で年末年始を迎えるのは不安すぎる
ってなワケで
吸入して~のクスリ出してもらい~ので帰宅。
咳も特になく微熱だから元気とはいえ
当然預ける予定だった園には行けず(--;
さて、困ったぞ、と。
本日「face」のしゃべり納め。
。。。。やむを得ず子連れ出勤と相成りました。。。。
そうなのよ、これが単独子育ての苦労なのよね(T T)
ワタシの場合は職場の皆さんの理解と事務所の協力のおかげで
こういうカタチをとることも可能ですが
いつでもOKなワケでは当然なく。
いやー冷や汗かきすぎの12月ですわ(--;
で、まぁもれなくワタシにもライノの影が見え隠れしているという。
なんとかあさっての「ハピリー」終わるまで症状が出ませんように!!!!
声が心配で、ずっとはちみつをのどに流し込んでおります(^^;
あ、ライノっていうのは風邪症状を引き起こす代表的なウィルスです。
アデノも同じような症状だから見分けづらいらしいんだけど
アデノのほうは目に症状が出ることが多く
夏にプール熱って呼ばれたりする種類もあります。
もやしもん効果でワタシとちびたろうくんの会話は
「かか ここ(自分のお腹を指して)にいるのはライノ?インフルエンザ?
もしかしてO157? またノロ?」
「いや、今回はライノかアデノなんだってさ」
「ふーんそーなんだー。。。げーでないからノロじゃないね」
おもしろすぎるよね(笑)
きのう京急鉄道フェアであんなに大はしゃぎしてたのがうそみたい(^^;

最近ぽつぽつと電車模型にも興味を持ち始めているまもなく3歳。
頼む!Nゲージはまだ待ってくれ!
で、その京急鉄道フェア。
いや~公にママ鉄として出演するという意味では
ワタシのデビューとも言えるきのうのイベント。
自分の番組で「ママ鉄見習いです♪」とか言うのは勝手だけど
よそさまからママ鉄としてお声がけいただくなんてのは
まったく別の話ですから!
そりゃあもう不安でしたけど
楽しかったっす(笑)
もちろん鉄なんていうのもおこがましい
知識も経験も浅すぎるワタシですので
トークショーに出させていただけはしましたが
話した内容はというと。。。どうなのやら?(^^;
会場にきてくれていた鉄のみなさんの感想を聞くのがコワイ。。。。
でも、やっぱ乗り物とか好きなのよねー♪
あらためてそう思った。
鉄道に関しては、さらにプラス「食・旅・土地」ってのもあるでしょ
よくよく考えたらワタシがキライなワケがないのよね(笑)
もちろんクルマ大好きなワタシでもあるので
自分で運転してく旅もラブよ♪
そうそう!
きのうステージでご一緒させたいただいた
ママ鉄アイドルの豊岡真澄さん&女子鉄アナウンサー久野知美さん
トークショー終わりで撮った1枚

きのう報告したとおり
おふたりともすごくキュートな女子だったもんで
私が並ぶとひとりぬらっと巨人だったのよね(笑)
だもんで、なんとかそれをごまかそうと首をすくめた結果
なんかヘンなバランスの生き物になっちまってます(爆)
ムダな悪あがきでしたな。
ぜひ今後もこういうチャンスがあったら参加したいなぁ~
来年はもっともっと鉄の道を広げ深めようと思っとりまっする!
みなさま、ぜひご指導ご鞭撻のほど、どうかひとつm(_ _)m
ブログでなかなかリアルタイムな報告ができなかったりして
遅ればせながら~って内容が今後も続くかと思いますが
みんなのやさしさに甘えて、ワタシのペースでやっていきますね。
ホントにありがとう(^^)
あ、そういえば!
きのう上大岡に向かうのに乗った京急。
ちびたろうくん初の京急だったんだけど
なんとあのドレミファインバーターにビンゴ!!
いまやもう10本をきっているらしいので
いきなり乗れたなんてラッキー♪
豊岡さん・久野さんにも
「ちびたろうくんは鉄運もってますね!」とお褒めいただきました(^^)
そうなんです!どうやらカレは鉄運とやらには比較的恵まれているようです!
きのうも「かか!電車うたってるね!!」とゴキゲンでした♪
ホントになくなっちゃうのかなぁ
残せばいいのになぁ
と、いったところで
本日はおひらきとさせていただきます
長々とママ鉄見習いのわたくしごときの話にお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
あしたはまた別の報告を!
みんなも我が家のように年末あるあるに巻き込まれないよう
どうかお気をつけて!!!!!
今年のラスト5日間
あしたも有意義な一日になりますように(^^)

ほんの2週間足らず前
ノロウィルス感染→発症でてんやわんやだった我が家
現在はライノor アデノの来襲でございます。。。。
はい、このたびちびたろうくんがもらってきたのは
風邪らしい。
乳幼児によくあるアデノウィルスかもしれないという診断。
今朝、突然きた大量の目ヤニで目が開かなくなった2歳11ヵ月は
大パニックで起床
弁当作りのために5時半起きしてた母(ワタシ)もビックリよ~
9時の開院と同時に小児科へ駆け込み
「はい、アデノかもしれないけど風邪かなー」と。
なにせ喘息疑いのある息子くんですから
この状態で年末年始を迎えるのは不安すぎる
ってなワケで
吸入して~のクスリ出してもらい~ので帰宅。
咳も特になく微熱だから元気とはいえ
当然預ける予定だった園には行けず(--;
さて、困ったぞ、と。
本日「face」のしゃべり納め。
。。。。やむを得ず子連れ出勤と相成りました。。。。
そうなのよ、これが単独子育ての苦労なのよね(T T)
ワタシの場合は職場の皆さんの理解と事務所の協力のおかげで
こういうカタチをとることも可能ですが
いつでもOKなワケでは当然なく。
いやー冷や汗かきすぎの12月ですわ(--;
で、まぁもれなくワタシにもライノの影が見え隠れしているという。
なんとかあさっての「ハピリー」終わるまで症状が出ませんように!!!!
声が心配で、ずっとはちみつをのどに流し込んでおります(^^;
あ、ライノっていうのは風邪症状を引き起こす代表的なウィルスです。
アデノも同じような症状だから見分けづらいらしいんだけど
アデノのほうは目に症状が出ることが多く
夏にプール熱って呼ばれたりする種類もあります。
もやしもん効果でワタシとちびたろうくんの会話は
「かか ここ(自分のお腹を指して)にいるのはライノ?インフルエンザ?
もしかしてO157? またノロ?」
「いや、今回はライノかアデノなんだってさ」
「ふーんそーなんだー。。。げーでないからノロじゃないね」
おもしろすぎるよね(笑)
きのう京急鉄道フェアであんなに大はしゃぎしてたのがうそみたい(^^;

最近ぽつぽつと電車模型にも興味を持ち始めているまもなく3歳。
頼む!Nゲージはまだ待ってくれ!
で、その京急鉄道フェア。
いや~公にママ鉄として出演するという意味では
ワタシのデビューとも言えるきのうのイベント。
自分の番組で「ママ鉄見習いです♪」とか言うのは勝手だけど
よそさまからママ鉄としてお声がけいただくなんてのは
まったく別の話ですから!
そりゃあもう不安でしたけど
楽しかったっす(笑)
もちろん鉄なんていうのもおこがましい
知識も経験も浅すぎるワタシですので
トークショーに出させていただけはしましたが
話した内容はというと。。。どうなのやら?(^^;
会場にきてくれていた鉄のみなさんの感想を聞くのがコワイ。。。。
でも、やっぱ乗り物とか好きなのよねー♪
あらためてそう思った。
鉄道に関しては、さらにプラス「食・旅・土地」ってのもあるでしょ
よくよく考えたらワタシがキライなワケがないのよね(笑)
もちろんクルマ大好きなワタシでもあるので
自分で運転してく旅もラブよ♪
そうそう!
きのうステージでご一緒させたいただいた
ママ鉄アイドルの豊岡真澄さん&女子鉄アナウンサー久野知美さん
トークショー終わりで撮った1枚

きのう報告したとおり
おふたりともすごくキュートな女子だったもんで
私が並ぶとひとりぬらっと巨人だったのよね(笑)
だもんで、なんとかそれをごまかそうと首をすくめた結果
なんかヘンなバランスの生き物になっちまってます(爆)
ムダな悪あがきでしたな。
ぜひ今後もこういうチャンスがあったら参加したいなぁ~
来年はもっともっと鉄の道を広げ深めようと思っとりまっする!
みなさま、ぜひご指導ご鞭撻のほど、どうかひとつm(_ _)m
ブログでなかなかリアルタイムな報告ができなかったりして
遅ればせながら~って内容が今後も続くかと思いますが
みんなのやさしさに甘えて、ワタシのペースでやっていきますね。
ホントにありがとう(^^)
あ、そういえば!
きのう上大岡に向かうのに乗った京急。
ちびたろうくん初の京急だったんだけど
なんとあのドレミファインバーターにビンゴ!!
いまやもう10本をきっているらしいので
いきなり乗れたなんてラッキー♪
豊岡さん・久野さんにも
「ちびたろうくんは鉄運もってますね!」とお褒めいただきました(^^)
そうなんです!どうやらカレは鉄運とやらには比較的恵まれているようです!
きのうも「かか!電車うたってるね!!」とゴキゲンでした♪
ホントになくなっちゃうのかなぁ
残せばいいのになぁ
と、いったところで
本日はおひらきとさせていただきます
長々とママ鉄見習いのわたくしごときの話にお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
あしたはまた別の報告を!
みんなも我が家のように年末あるあるに巻き込まれないよう
どうかお気をつけて!!!!!
今年のラスト5日間
あしたも有意義な一日になりますように(^^)
