日(欧)米 美の認識差 | 北米・ヨーロッパ・時々日本のほっこり生活、マッタリブログ

北米・ヨーロッパ・時々日本のほっこり生活、マッタリブログ

とある言語学者とバイリンガル猫二匹、究極おっとり系アメリカ人夫の生活・仕事・異文化便り。

以前、「褒め言葉」の記事で

少し触れたのですが

日本とアメリカ(欧米も?)の

「美」の認識の差 って、

結構あるんです。

 

昨日夫の「鼻が無くなった」(?)事件を

記していた時に、

「 鼻に関する記述は、文化的背景 

説明しないと、解ってもらえないかもはてなマーク 」 と感じましたので

もう一度書いてみようと思い立ちました。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

先ず、日本では全然気にする人が

いないであろう顔・頭のパーツに関して、

アメリカではとっても気になさる様子なのが

 

宝石赤 「 横に突き出た大きな耳 」

 

こんな感じでしょうか?

 

DJ

 

これは子供仲間にからかわれる事の象徴として

親が結構気にしてしまって、

Otoplasrty; Ear pinning とか呼ばれる手術を

5歳になったらさせたりする人、かなりいるそうです

(それ以前は、手術は出来ないそう)。

 

この耳に関連した思い出を一つ。

昔の同僚で、誰もが認める 

絶世の美女 として知られた女性が、

仲良くなると、もしくは親密になりたいと思う人がいると

「 ほら、これ見てよ 」 と

耳にかかった髪をかき上げ

彼女の突き出た耳を見せてくれたものですが

 

これなんか、

頭脳明晰で弁護士をも泣かせる程に口が立ち

ともすれば圧倒されがちな容姿を持つ彼女が

親密感を持ってもらおうとする

上手な世渡り術 だなぁと感心したものです。

 

 

宝石赤 次に気にされるのが

わし鼻 とか かぎ鼻とか呼ばれる鼻の形

時に女の子は気にするみたいで、

こちらもティーンの頃から

整形する人多いと聞きます。

 

Leticia

 

私なんて、鼻が高くていいなぁとか、

八代亜紀さんみたいでセクシーと

思ってしまうのですが、

日本とは感覚が違うみたい です。

 

一般的に言って、

鼻の大きさにはこだわるみたいで

小さければ小さい程良いみたいはてなマーク

都市部でお金のある富裕層の人達は、

子供の頃から 小さくしたりしている みたいです。

 

特に、女優さんとかモデルさんとか、

見た目を売り物にする方に多い。

 

その点、バーバラ・ストライザントさんは時に

「 あの鼻で、良く頑張った 」 と

称賛されます。

 

Barbra Sterisand 後々整形したという噂もありますが

 

嘘か本当か、このお鼻のお蔭で、

セクハラにも合わなかったなんて、

バーバラさん

自虐的に話していらしたりもするんです。

 

 

ですからそこの貴方、

「 鼻が高い 」 の褒め言葉 は、

欧米では 気をつけた方が良い かもしれませんネ。

 

 

次にプチ整形する女性が多いナと感じるのが

宝石赤 

 

IPSA

本人たちに言わせると

(聞いた話ですが)

「 薄い唇が貧相でイヤ 」 なんだそう。

カダーシアン姉妹は皆さん、こういう唇がお好きみたい。

 

 

あと、イギリス人の女性からは

宝石赤 weak chin とも称される

「 小さい顎が悩みなの 」 と

よく聞いたものです。

 

私なんかにはどこが悪いのか

い~~~っさい理解できませんが、

まー、美の定義というのは

不思議なものですね。

 

 

そして、こちらも頻繁に聞くのが

宝石赤 顔が小さい事は

美人の条件とはならない 事(らしい)。

 

ある日本人男性の奥様は、

ウィノナ・ライダー系のお顔ですが

日本でいつも 「 顔が小さい 」 と言われるのが

大いに不満メラメラ

 

 

顔が小さいと言われると、お家に帰ってから

烈火のごとくお怒りになられるのだとか。

 

これも褒め言葉とはならないみたいなので、

気をつけた方が良いのだと思われる。

 

 

そして、特に

男性に当てはまるであろう

魅力的とされる条件 

 

宝石赤 日焼けしている事

 

男性の魅力の無さを比喩する時に

使われる言葉が、「 pale 

生っ白いみたいな感覚でしょうか?

 

健康的じゃないという事なのでしょうね。

 

例えば、クラッシックなクリスマス映画として知られる

LOVE ACTUALLY の中に出てくる

ハンサムな役目 の男性俳優を決める時、

 

 

Rodrigo Santoro

 

服を脱ぐ役だから、ナマッチロいイギリス人俳優は

使えなかったので

ブラジル出身のハンサムさんを見つけてきたと、

監督さん、おっしゃっていましたっけ。

 

私の周りでは、

夫の甥っ子達の一人、C君。

家族の中で一番お金持ちで

スーツなんかも常にアルマー二とか。

いつもパリッとしていて

周りでメロメロしているアメリカ女子を見るの、

結構面白いです。

 

ただ、色が白いのを気にしていて

いつもバケーション先で焼いてくるんですよ。

 

会う度にどんどん こげ茶色になっていく 甥っ子。

「 皮膚がん検診だけは怠らないように 」 と

口うるさく注意しています。

 

テレビに出る人達などは、オレンジ色の

日焼けして見えるファンデーションを

使う人も多いみたいですよ。

 

この点 日本男子 は、ヨーロッパ人みたいに

日に焼けても赤くならないで、

すんなりこんがりと焼けるので

強味 ですね

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

まだまだあるのですが、今日はこの辺りで。

最後に 微笑ましいエピソード を一つ。

 

ある時、5歳位の

日本人のAちゃん、Aちゃんのお母さんと

公園でお話していた時の事。

 

1メートル程離れている所に

アメリカ人の男の子、B君がやってきて

鉄砲玉を食らった鳩の様に立ちすくみ

Aちゃんを まじまじと見つめて

いるではありませんか。

 

謝りながら寄って来たB君のお母さんによると、

「 Aちゃんがあまりにも可愛くて・美しくて

お人形さんかと思った 」 らしい。

 

そうなんです。

Aちゃん、お鼻が小さくて(低くて)

ポッテリ唇。

長めに切られたおかっぱ頭は

体の比重に対して、大きめ。

 

お顔の全てのパーツが小さくて

バランスが良く取れているのは

本当にお人形さんの様に愛らしい

 

日本人特有のお顔は、美しいと思われるみたいですよ 音譜

 

それでは皆様、今日も笑顔で、

安全で素敵な週末をお過ごしになられますよう~ドキドキ