葉加瀬太郎 コンサートツアー2024
NH&K TRIO スーパーチェンバーミュージック
〜moderato〜

@ロームシアター京都

2024.5.8(水)

 

 

葉加瀬太郎(Vn)

西村由紀江(Pf)

柏木広樹(Cello)

 

今野均(1st Vn)

加藤光貴(2nd Vn)

生野正樹(Vla)

西嶋徹(CB)

 

開演時間になり、客席の電気がすーっと暗くなると

ステージ上の巨大なスクリーンに

映し出されたのは、異国の少女。

 

少女の弾くピアノに合わせるように

由紀江さんのピアノで始まったのは『エトピリカ』

 

音と映像で繰り広げられる世界にうっとり。

会場がNH&Kワールドに惹きこまれていきます。

 

『ひまわり』では曲と連動した鮮やかな色彩が

拡がるスクリーンにもはや夢心地でした。

 

西村の「N」、葉加瀬の「H」、柏木の「K」

3人のイニシャルから名付けられたNH&K TRIO

 

葉「NHKにすると専属みたいになっちゃうので、

 間に「&」を入れました。」

 「とはいえ、紅白とかに呼んでくれたら、

 そこは大人の対応ですぐにNHKに変えさせて

 いただきます(笑)」

 

続いては、カッシー作の『TODAY for TOMMOROW』

 

葉加瀬さんが室内楽を「会話のような音楽」と

例えた通り、お互いの顔を見合わせ

ニコニコと会話を楽しむように音を奏でる3人。

 

ルノワールの『可愛いイレーヌ』を

モチーフとして創った『少女がみたもの』

 

作者の由紀江さんからモデルとなったイレーヌの

過酷な人生について聞いたからなのか、

曲を聴いてるうちに胸がいっぱいになって

気が付けば頬が濡れていました…

 

 

葉「それではここでツアーのグッズを紹介して

 いきたいと思います」

柏「もうするんですか?まだ4曲しかしてないのに」

 

ツアーのたびにツアータイトルに合わせた

グッズを考える葉加瀬さん

 

昨年のツアーは「Adagio」に

ちなんで「アダー塩」だったそう。

 

今回は「moderato」なので

「もでラード」というのを考えて、

3人の中では好評だったんだけど、

スタッフに止められた(笑)ので、

考え出したのが、「もでら~糖」

 

葉「沖縄産の黒糖を使ったお菓子です」

 「1袋1,000円となっております!」

柏「夢グループの方ですか?」

由「やっすぅ~い」

 

由紀江さん、こんなのもやってくれるんだ(笑)

 

圧巻だったのはピアソラ作の『ブエノスアイレスの四季』

春夏秋冬、4曲、20分に及ぶ大作。

魂のこもった音に胸が熱くなりました。

愁いを含んだロマンチックな『秋』が

特に好きだったな~。

 

2部は2本のヴァイオリン、ヴィオラ、

コントラバスを加えた7人編成で。

 

大好きな『Another Sky』に続いては、

『シシリアンセレナーデ』

美しくも儚いストリングスのメロディに

胸が締め付けられるようでした…

 

葉加瀬さんが敬愛する

クライスラーの『前奏曲とアレグロ』、

有名な『タイスの瞑想曲』の後は、

由紀江さんの情熱的なイントロから

始まった『リベルタンゴ』

 

7人の音の圧が凄すぎて、

もう言葉にならないくらいカッコよくて

震えました。

 

『チャルダッシュ』では、ヴァイオリンの見せ場を

由紀江さんがトイピアノで横取り⁉

オチャメな由紀江さん、カワイイ~照れ

 

本編最後は『情熱大陸』

グッズ紹介のコーナーで宣伝しまくってた

「はかセンス」をみんなで振りまくって

大盛り上がり炎でした。

めっちゃ楽しかったぞぉ~キラキラ

 

アンコールは新曲『moderato』

 

やさしく温かい音に包まれて、

幸せな時間が幕を閉じました…