親子コミュニケーション
シリーズ講座第4弾!!
「産前産後に大切なこと編」
開催致しましたーーー
神奈川新聞社様のキッズチャレンジプロジェクトのご協力により
当日の神奈川新聞を使って
皆で拾い読み!!
気になるキーワードをシェアしながら
情報収集を無意識にどう行なっているか?
という脳の仕組みの話をしながら
皆さん、色んなキーワードを拾いまくって
幅広い情報に触れて頂きましたーー
また、新聞を使った遊びでは
一歳のお子さんがいるママさんは
子供が楽しそうにしている様子に
新聞アソビの簡単さと面白さに、
ビックリ‼️していたのが印象的でした。
そして
出産を終えたママさんからは
出産体験のお話をシェアしてもらい、
妊婦さんには
現状の不安や出産に対するイメージをシェア
して頂きました。
子宮筋腫があり、命がけの出産だったり、
予定帝王切開だったり
緊急帝王切開だったり
無痛分娩だったり
吸引分娩だったり
破水から始まったり
お産を進めるために病院内を40分あるきまわったり
産院で水中出産だったり
もう、みんな違いすぎて!!!
そしてそんな出産と、産前産後に
赤ちゃんとどんなコミュニケーションを
していたかが
時に、
その子の人生に影響を及ぼす
バーストラウマになるときもあるということ。
そんなお話を始めとして
山西さんのお話を聞きながら、
おいしい漢方茶を飲みながら、
出産話が満開でした✨
いやぁ、話すって最強のデトックス!
【親子コミュニケーション今後の予定】
5/22(水)シリーズ講座5
「家族コミュニケーション編」
6/19(水)シリーズ講座6
「身体の力を抜くコミュニケーション編」
7/24(水)シリーズ講座7
「子供とゲームのコミュニケーション編」
詳しくはこちらから❤️




