みなさんこんにちは!宇佐美です。
最近、ブログに新しい記事らしい記事をアップしていなかったのですが
フェイスブックには結構頻繁にアップしておりました^^
よかったらfacebookもご覧くださいませ〜♫
さて。。。毎度ドタバタお騒がせな我が家ですが、
今日も一波乱。
頑固でゲーム好きな息子に
ラジコンよりドローンがいいと譲らない小二の息子に
現在3年生になった時、
どうやって一人で学校へ行くかを思案中の息子に、、、
何でも良いので体を動かす時間を
もっと作りたいと思い(母の願い)
一昨年から
様々な習い事を見学・体験に
行ってきました。
空道、空手、剣道、野球、サッカー、体操、ゴルフ、
ボーリング、水泳、テニス、キックボクシング、スケボー
・・・
結構行ってみたんですけど、
「スポーツ競技」でググってたら
これしき、まだまだ氷山の一角なんですが
何か、好きなものを発見できればなあーと
思っていて、
先月とうとう、「テニス」を選んだ息子。
ママも嬉しくて、
いろんなママ友に、
「息子、テニス始めるってよ!」と
声高らかに話したり。ほほほ。
そしていそいそと
テニス用の靴を買い、
テニス用に上下ウエアを買い、
先々の月謝のお支払いを済ませ、
久々に期待に胸膨らんだ・・・
のも、つかの間。
初回、楽しく行ってくれたので
これは調子よく通えそうだ♫と
思っていたら、
次の週、学校で転んだから行きたくないと
おやすみし、
次の次の週は、まだ喘息がでるから行きたくないと
おやすみし、
そして、今日。
「絶対に、いかない!パズドラダウンロードしてくれないなら、いかない!」と
いうので
(パズドラなんてダウンロードするかっ!)
と思い、本人確認を済ませて
本日、テニス、退会(涙)
なんだか、久々に「期待」という気持ちを味わい、
そして、久々に「挫折」という気持ちを味わいましたw
自分のことではないのに、
なぜこんな気持ちになるのだろうか。
と自分に問いながら
挫折感が薄れるまで
息子を自転車の後ろに乗せて、平塚の端っこまでチャリドライブ。
そして、汁そばを食べながら
話し合いを提案しました。
もちろんその話し合いで
息子に問いかける質問に意図はありつつ、
話しながら、
話を聞きながら
結局私は、
息子を「理解したい」と願っていたのだということに
気がついたのです。
でもそれは、「自分がわかる範囲の中で理解したい」という
ことで自分の理解を超える毎に「理解出来ない」ことに
苦しみ、
余計にその苦しみから逃れたくて
なんとか自分の見えている景色の中の「理解」に
息子の考えというものを通じて
息子自身の行動を納めたいのだな、ということがわかりました。
と、同時に
【もう、私には息子のことは理解出来ない】
と認めてあげたわけです。ようやく。めでたい。
いつも、子育て講座で
みなさんにもお伝えしていることなんですけどねー(汗)
理解しようとするのはとてもいいけれど
理解出来ないこともあることは
自然なことで、そのことで自分を責める必要はないんだってこと。
ふっ・・・
自分が一番「理解出来ない自分」を認めたくなかった
のですね。
でも、もう、理解出来ないわ。
そう思った瞬間、
ものすごい勢いで肩から力が抜けました。
ああ、そうだ。
理解出来ないんだよ。
テニスやるって朝は言ってた息子が
夕方には泣き叫ぶほど行きたくないって変貌している理由なんて私は理解出来やしないぜ!
理解したい。
理解しよう。
そう思えば思うほど
理解出来てない自分は、ダメな母親だ。
理解しようとしてないなんて、ダメな母親だ。
そんな声かけを自分自身にしていたのですよね。
理解できる母親でありたい。
そう願うのも自然なこと。
でも、やっぱり違う人間なので
私の知らない息子がいたっておかしくないのです。
だって、息子の知らない、息子がきっと理解出来ない私、
という姿もあるでしょうしね。
でも息子のおかげで
清々しい気分を味あわせてもらうことが出来たことで
全く通わなかった分の月謝分の価値を軽く超える
発見を手に入れた気分ですね。
はっはっは!そう思えわせてくださいよ!
いやー本当、人間って高性能ですね!
私はこの命ある限り
この人間というものの営みをおたくのように
解明していきたいと思っております。
人間ていうより、自分って感じかもしれないですが・・・
まずは今日から6月なので、
飲みながら、
辛くないキムチを食べながら、
ついでに塩辛を食べて
ヨーグルトダイエットをチラ見しながら
キングダム、記念すべき10巡目に
全軍前進じゃあ〜!