こんにちは!宇佐美です(^^)
今すぐ、
あの、モフモフの毛布のような
柔らかそうな筋肉にハグされたい...
さぁ!
今すぐ!
と思う時は自己肯定感が下がり気味の
とき。
今すぐ、あの、やるせない表情の
ボーイアンドガールを
強く、ハグしてあげたい!
そう思う時も
自己肯定感下がり気味のとき。
訳もなく、
ふっと気がついたら
ハグするよりされるより
微笑んでいられたら
自己肯定感高いとき。
つまり、
自己肯定感下がり気味のときは
誰かに何かして欲しいか
誰かに何かしてあげたいとき
自己肯定感高いときは
行動の理由が大してないけど
しなやかに
無駄なく行動に移せているとき。
んで、
疲れ、寝不足、
でも自己肯定感は下がるし
金欠でも自己肯定感は下がる。
人間関係に違和感を感じたときも
自己肯定感は下がる。
大した悩みがないかわりに
趣味がないとき、できない時も
自己肯定感は下がる。
自分の目標や社会貢献が感じられないときも自己肯定感は下がります。
しかし、
その逆もしかりで
下がったら、回復させることもできるのが自己肯定感。
下がる要因を活用して
回復し、上げていくことも出来ます。
子供も大人も
このアップダウンの中にいて
無意識に繰り返しています。
でも必ず傾向と対策があって
私はそれを一緒に創るのがすきだから
コミュニケーションの講師をしているなだな、と1人納得な朝。
写真は
自己肯定感下がり気味の息子と一緒に
したどんぐりコマさん作り。
もんげ〜
