こんにちは!宇佐美です^^

 

 

今日は先日メルマガで書いたテーマでお送りします。

 

 

「おねむちゃんに送る、
朝すっきり目覚めるコミュニケーション」

 

 

春眠暁を覚えず・・・な日々で

日中からあくびが止まらない私です(5月になってもまだ眠い)



冬型の体の筋肉緊張配置から、

春型の体の筋肉緩和配置へと(そして夏型の筋肉活動配置へw)



体内で早くも筋肉の模様替えが行われているのを感じる今日この頃です。



元々朝が弱い私ですが、

この時期は特におねむちゃんです。




しかしながら、最近

朝ぱっちりすっきり起きる方法を発見してしまいました!




それは・・・

寝起き一番にロバート秋山のクリエイターズファイルを

見ること、ではなく




「瞑想」です。





瞑想って、よくわからないー

瞑想って、できてるかどうかもわからないー

っていうのが最近までのわたくしです。






「呼吸を整える」って言った方が私にはしっくりくるかなー





やり方は、

簡単すぎますw



まず、朝目が覚めたら体を仰向けにする。


次に深呼吸を繰り返すのですが




吸う時は「膨らむ、膨らむ」と心の中で唱えて

吐く時は「縮む、縮む」と心の中で唱えてください。





で、それだけです。




え?それだけです。







今日は、1日どんな段取りにしようーとか

朝ごはんなに食べよーとか




もはや、それすらも邪念です(笑)




なにも、考えず、ひたすら呼吸に集中することで


頭のすっきり度合いが素敵です^^





まあ、元々低血圧で朝は頭がぼーっとしている自分比ですから

朝が強い人にとっては

ますますエネルギーが湧いてくる儀式になるかもしれません。





瞑想は、朝に限らず


心が怒りや不安、イライラで揺れ動く時もとっても効果的。



「今」「この瞬間」に意識が戻ってくることで

体の力が抜けていってくれます。





体って正直で


「今」ではないところに気持ちが飛んでいくと


こわばっていくんですね。


そう、筋肉が収縮してしまうのです。



ストレスは筋肉に疲労物質として貯まるそうですから

常日頃、あっちこっちに気持ちが飛びやすい人は




是非、呼吸を整えて疲労物質をためない体質に向かいましょう🎶




特に顔は筋肉がわんさか集まっていて

ストレスが溜まれば溜まるほど

どんどんこわばって怖い顔になります。





美しい人というのは

顔の筋肉がふにゃふにゃに柔らかい笑顔をしている人とも言えますね。





ふにゃふにゃの笑顔の人のそばって

満開の桜のように心が優しく揺れるものです。





よかったら試してみてくださいね!




****

 

⭐️宇佐美陽子のコミュニケーションのいろは

 無料メール講座の登録はこちらから

⭐️ママのための子育てコミュニケーション講座

 こちらから