こんにちは!宇佐美です(^ ^)



あなたのお悩み、

いつ、どこで、誰が解決してくれることが

多いですか?



例えば、





セミナーにいく。


新しいことを勉強する。


友達にそうだんする。


専門家に聴く。などなど。




色々なシチュエーションがありますよね。







ちなみに、

これまで何度も


講座やセッションなどを自分で開催して来て


その最もたるタイミングがわかりました。



それは、、、



話す側も

聴く側も





【お互いがリラックスしてるとき】

だと思います。





先日も、

伊藤 こず恵ティーチャーと

獺祭飲みながら






こず恵先生の新しいお仕事に対する

お悩みがポロリして、





私もなんとなく、

これはどう?みたいなアイデアがポロリして





ああー!それはいいかも!!ありがとう!!






みたいな時間があって、、、






だから食と場所をご一緒するのって

お互いのリラックス度合いが高まっていいんですよね。





素敵なSNSの投稿を100回見るより

一緒にご飯をたべて、

想定外のタイミングで想定外の質問や相談をする方が






その人のことがわかるし

その人といるときの自分もわかるというもの。





それに、





お悩みを言っていいですよって

用意された場所で、

自分のお悩みって案外出てこなくて言えなかったり笑







だからこそ、





想定外のタイミングで

自分や相手の受け答えに





コミュニケーション能力がズバリ出る。





準備すれば、大体のことは

準備通りに行くものです。





でも準備なしの状況とタイミングで

相手にぐさっとくる一言を選べるかどうかが





より一層素敵な関係を築く鍵に

なるかもしれないですねー♪







そのためには




普段から自分のお悩みが出た瞬間に、

そのお悩みをどう取り扱ってあげるかを

大事にしてあげたい。





【自分が自分にしている会話が、


自分が自分に対してしている取り扱い方が


他人との接し方と会話のベースになる】







本音を話せる環境づくりへ、


レッツラゴー!





まずは、

自分の本音を

自分に打ち明けましょかー



{9B87AE00-8122-4F63-8429-6C280DE4AD56}