こんにちは!宇佐美です。
こどもは
いつもいつでも
状況、環境おかまいなしに
ママー
ママー
ママー
と呼びます。
言葉を覚える前は泣き声で。
ママは
洗濯物を干していようが
火を使って炒めものしてようが
本屋さんでキュンとくるタイトルの雑誌に手を伸ばそうが
大事な用事の電話の着信音を聞いていようが生ゴミをまとめていようが
トイレに入った直後でも
ママー
と呼ばれ、あらゆる作業は
中断されるのです。
中断後に
最後まで気持ちよく達成出来るかどうかは
ママのコミュニケーション能力と
中断を許し、
再開を快く受け入れる環境があるか
にかかってくると思います。
これは、
例えば
大事なプレゼンを中断。
会議を中断。
営業トークを中断。
PC入力を中断。
プログラミングを中断。
重機での持ち上げを中断。
中断したとしても
自分の仕事を
最後までイライラせずに
全う出来ますか?
ってことくらい
自分自分を
瞬時にコントロールしなきゃ
ならんのですし
周りの理解、協力が必要です。
でも
自分以外の不可抗力で
作業が中断するなんて
よくありますよね。
誰かに何かを教える時にも
わからなければ度々聞いてくる新人さん←ワタシこのタイプ笑
といつまでもにこやかに対応するのもコミュニケーション能力。
自分の仕事や作業を中断しても
自分にダメージを負わずに
爽やかにしていられる中断能力があれば、
きっと
人育ては、もっと楽しくなります。
コミュニケーションは
果てしなく非効率的。
でも、
コミュニケーションは
この世で操縦するのが最も楽しい
乗り物❤︎
あーそれにしても
深夜って、ほんとお腹すくわあ。
