先日、10年ぶりくらいに会った友人に







【昔の友達っていいね!】っていうテーマで

記事アップしてね。


とーリクエストされたので

お応えしたいと思います。





昔に友達っていいね❤︎



再会がくれるものって

沢山有りますよね。






過去の話で時間旅行にワクワクしたり。

変わらない友人の本質に安心したり。

会ってなかった時間の中に相手の新たな価値観を感じたり。








そういう時間がもたらしてくれるのは






生命力の充電なんです。





今の自分より圧倒的にスキルも経験もない自分が

夢中で行動していた記憶や






今の世界の向こう側へ行こうと

友達と一緖にもがいた記憶や






そういう話をしながら、今と未来にさらに想いを

馳せていく時間を体感するというのは





生命力を補給できる時間になります。





何年経っても会えるのは







明日もいっちょやってみますか!っていう

生命力の補給を出来る相手なのだと思う。






そうじゃなきゃ、わざわざ約束して

会いに行ったりはしないなって。






再会がくれる生命力の補給タイム。






沢山の命を頂きました。





そして帰って来て

美味しい写真を見ながら、

文科省のホームページに載っている

小学校の教育要項を読んでいます。





どこに書いてあるのー

小学校の保健体育で

妊娠に至る経緯については指導してはいけないってことを。

誰か教えて。





飲み会では、1人性教育について盛り上がった私。




やっぱり性教育は

学校より家庭かなあ。





もしくは塾とかどうだろう。





そもそもの性教育の定義から考え直さないといけないかも。


などなど昨日脳内でビックバンしたので

悩みながら、教育要項読破中。全部読んじゃうな。






再会は、びっくばーん。



脳内で眠っていたアイデアが

爆発するねっ



写真は魚盛りいー



{4564E482-4805-4A4C-9C85-D5C701DA3E65}