こんにちは!宇佐美です(^^)



最近改めて思ったことについて

今日はお伝えしますね。





世の中に存在する物質的なものの

すべてのプロセスや歴史を理解せずとも





今、【使い勝手がいい】







という理由で

沢山の物を巧みに使いこなす人間という生き物は凄いと思ったんです。





例えば

最近の私だと

引っ越し後

カーテンがない部屋は何だか不安で落ち着かない。






けれど

カーテンがどうやって作られて


どんな時代背景に誕生して


いつから一般的に普及したかなんて知らなくても


見知らぬ外界の人の目から守られる安心感は

何者にも代え難いと思ったのであります。






※ちなみに日本でカーテンが使われるようになったのは

江戸時代の初期。

ただし、平安時代から几帳、すだれがカーテンの代わりの目隠し的な存在だったそう。光源氏のお話あさきゆめみしを読みたくなる情報ですね笑






だから

何事も





全てを知らなくてもいい。


全てを知らなくたって大丈夫。






でも、不思議なもので

時々、






どうして、これはこうなんだろう?と

猛烈に知りたい欲求が出てくる対象物が現れる。






そういうときは、

自分でも信じられないくらい徹底的に調べて見ると

そもそも、どうして知りたかったのかが浮き彫りになって






自分が持つ本質に出会ったりするときがあります。






で、そこに仕事のヒントがわんさかあったりもする。







なぜ、疑問に思うのか。

なぜ、知りたいと思うのか。






その理由こそ、自分の進む道を力強くする一助になります。





そして、、

なぜ、私は昨日飲み過ぎたのか。

なぜ、私はお腹を壊すまで飲んだのか。






今宵、その理由と静かに向き合いたいと思います。







丸の内は綺麗でした❤︎

{365849ED-8B50-413F-8581-EEBA26E86203}