こんにちは!宇佐美です。
私、毎月のサイクルで1ヶ月に1回は
確実に便秘になるのですが(お食事中の方ごめんなさい)
体の中の自然な流れが滞るのは
本当に苦しいものですよね。
スラスラっと言いたい事が言葉にできない原因の1つには
感情の便秘症状があります。
つまりは、言いたかったことを
言えないままで時間が経ってしまっている事で起こる現象です。
想いが言葉になるまでには
実は4つのステップがあります。
私はそれをFTWP理論呼んでいます。
デザイン思考と呼ばれるものと近いですね。
まず、最初のステップは
F=Feel(感じる)です。
これはシンプルな人間の感覚なはずですが
大量SNS時代の現代では
感じる前に視覚的情報がたくさん入ってきてしまうため、
自分の感情なの人の感情なのか、
感覚が麻痺してしまうんですね。
手軽に触れる事の出来る誰かの日常。
手軽に食べる事のできる食事。
手軽に欲しいものを買える状況。
それはいつしか
大切な瞬間をキャッチするアンテナを鈍らせているような気がします。
過去でも未来でもない
今、この瞬間に
本当は何を感じているのか?
あなたの中の愛おしい感覚の中に
本当に伝えたい、残したいメッセージは隠れています。
誰かのハートを痺れさせる一言のために、
まずは自分自身がしびれる瞬間を味わう事。
でも、電柱からビリビリしちゃダメですよw
今日もありがとうございます(^^)
****
<現在募集中のセッション、講座>
★1DAYコミュニケーション講座〜あたなだけのコミュニケーション方程式を〜
【トラストコーチングスクール】
★ママのための親子コミュニケーション講座〜あなただからこその豊かな子育ての達人に〜
【マザーズコーチングスクール】
★完全個別対応の
パーソナルリッチセッションは
もっと自分に恋する
無料メール講座は


