皆さんこんにちは!
TCS認定コーチの宇佐美です。
認定講師ビジネスによりここ数年で講師を名乗る職業の方が
爆発的に増えたと思います。
実際私も認定コーチですし、
しゃべる仕事はラジオのDJや司会、ナレーションによって
十数年間やってまいりましたが、
講師としての喋る仕事をするときに
テキストありきのもの、オリジナルテキストのもの、
と
相手がいかに多くのネタを持って帰ることが出来るか?
私が伝えたいことがどれくらい手元に形としてあるか?
ということにこだわり、
テキストも内容も
出来るだけふんだんに準備し、
お渡ししよう!と思っていました。
講師は与えなければならないという
強い思い込みですね。
でも実際には2時間講座をやって
お客様が日常に戻られた時
何か1つでもいいから実践し、やった!出来た!という
達成感と充実感を味わってもらうことによって
その方の日々がよりよいものになれば良いはずなんです。
しかし、
講師を一生懸命しようと思えば思うほど
どんどん、どんどん
講師目線での与えることにフォーカスしすぎて
お客様が本当に必要としていることが
見えなくなる時があります。
自分は与えることを、目的としていないか?
与えることはその先にある
己の使命を全うするための手段ではなかったか?
ということを今一度
確認してみてもいいかもしれません。
与えるまえに、確認!
自分が与えたいものにフォーカスしてないか?
相手が本当に必要としているものを、わかっているか?
そして信号も渡る前に、確認!
恋も、落ちる前に、確認!

TCS認定コーチの宇佐美です。
認定講師ビジネスによりここ数年で講師を名乗る職業の方が
爆発的に増えたと思います。
実際私も認定コーチですし、
しゃべる仕事はラジオのDJや司会、ナレーションによって
十数年間やってまいりましたが、
講師としての喋る仕事をするときに
テキストありきのもの、オリジナルテキストのもの、
と
相手がいかに多くのネタを持って帰ることが出来るか?
私が伝えたいことがどれくらい手元に形としてあるか?
ということにこだわり、
テキストも内容も
出来るだけふんだんに準備し、
お渡ししよう!と思っていました。
講師は与えなければならないという
強い思い込みですね。
でも実際には2時間講座をやって
お客様が日常に戻られた時
何か1つでもいいから実践し、やった!出来た!という
達成感と充実感を味わってもらうことによって
その方の日々がよりよいものになれば良いはずなんです。
しかし、
講師を一生懸命しようと思えば思うほど
どんどん、どんどん
講師目線での与えることにフォーカスしすぎて
お客様が本当に必要としていることが
見えなくなる時があります。
自分は与えることを、目的としていないか?
与えることはその先にある
己の使命を全うするための手段ではなかったか?
ということを今一度
確認してみてもいいかもしれません。
与えるまえに、確認!
自分が与えたいものにフォーカスしてないか?
相手が本当に必要としているものを、わかっているか?
そして信号も渡る前に、確認!
恋も、落ちる前に、確認!
