みなさん、こんにちは!
TCS認定コーチの宇佐美です。
****
明日、上の子の小学校1年生が無事に終了します。
私自身も
人生で最も頭を悩ませ、試行錯誤した1年だったと思う程
小さな彼女の身には様々な事がおきました。
学校に行けなくなったら・・・
お友達が誰もいなくなったら・・・
私のガラスのハートはとにもかくにも心配だらけ。
そして、イマドキ小学生女子が
どれほど複雑な心情と交友関係を持ち合わせて
生活していることか、と
日々目の当たりにした瞬間が
何度もありましたね。
しかし、子供は不思議なもので
あんなに悩んでいるように見えたのに、
突然ケロッと何でもなかったかのような顔をしたりします。

こんなときいつも
私のほうが、
起きた出来事を大きな問題と捉えすぎていたなあと
感じるものです。
子供の凄い能力の1つに、
「問題を、問題視しない」ところがあります。
実は問題というのは、
問題視すればする程、
悩みはより深く解決しづらくなってしまいます。
一緒になって難しい顔をすることも
気持ちに寄り添う大切なことですが、
いつまでもしかめっ面をみたい人はいませんよね。
いや、いるかも。ドMの人とか・・・

それはさておき。
「子供に1番みせたいものは何だろうか」と
ふと考えてみました。
それは同時に、
「子供に見せなかったから後悔すること」
でもあるな、と思ったのですが
やっぱり「笑顔」だなと思いました。
もしも、自分が子供より先に死んでしまったら、
私が後悔するのは、
子供の晴れ姿を見れない事?
孫を抱けない事?
...
多分、もし先に逝ってしまったら
一緒に喜んであげられないことを
きっと悔やむだろうな、と。
あなたのステキな姿を見て、
嬉しそうにしている私の顔を見せてあげたい。
それが何よりも、子供にとっての喜びとなることを
私も子供だから知っているのだと
先日届いた乳がん健診の結果とか見て思う訳ですよ。

治療にいかなくていいなら、
「所見あり」って書かないでよ!
こうなったら、めっちゃ笑いまくって
ナチュラルキラー細胞をべらぼうに増やして、
がん細胞を死滅させるからね!
覚悟しとけよ♡
****
宇佐美陽子website
usamiyoko.jimdo.com
TCS認定コーチの宇佐美です。
****
明日、上の子の小学校1年生が無事に終了します。
私自身も
人生で最も頭を悩ませ、試行錯誤した1年だったと思う程
小さな彼女の身には様々な事がおきました。
学校に行けなくなったら・・・
お友達が誰もいなくなったら・・・
私のガラスのハートはとにもかくにも心配だらけ。
そして、イマドキ小学生女子が
どれほど複雑な心情と交友関係を持ち合わせて
生活していることか、と
日々目の当たりにした瞬間が
何度もありましたね。
しかし、子供は不思議なもので
あんなに悩んでいるように見えたのに、
突然ケロッと何でもなかったかのような顔をしたりします。

こんなときいつも
私のほうが、
起きた出来事を大きな問題と捉えすぎていたなあと
感じるものです。
子供の凄い能力の1つに、
「問題を、問題視しない」ところがあります。
実は問題というのは、
問題視すればする程、
悩みはより深く解決しづらくなってしまいます。
一緒になって難しい顔をすることも
気持ちに寄り添う大切なことですが、
いつまでもしかめっ面をみたい人はいませんよね。
いや、いるかも。ドMの人とか・・・

それはさておき。
「子供に1番みせたいものは何だろうか」と
ふと考えてみました。
それは同時に、
「子供に見せなかったから後悔すること」
でもあるな、と思ったのですが
やっぱり「笑顔」だなと思いました。
もしも、自分が子供より先に死んでしまったら、
私が後悔するのは、
子供の晴れ姿を見れない事?
孫を抱けない事?
...
多分、もし先に逝ってしまったら
一緒に喜んであげられないことを
きっと悔やむだろうな、と。
あなたのステキな姿を見て、
嬉しそうにしている私の顔を見せてあげたい。
それが何よりも、子供にとっての喜びとなることを
私も子供だから知っているのだと
先日届いた乳がん健診の結果とか見て思う訳ですよ。

治療にいかなくていいなら、
「所見あり」って書かないでよ!
こうなったら、めっちゃ笑いまくって
ナチュラルキラー細胞をべらぼうに増やして、
がん細胞を死滅させるからね!
覚悟しとけよ♡
****
宇佐美陽子website
usamiyoko.jimdo.com