こんにちは!
トークトレーナー
マザーズティーチャーの宇佐美です。
本日用足しにショッピングモールに行っていたのですが、
ドッペルゲンガー?と思うほど知り合いに似た人と
多くすれ違ったんですが、
大体本人でした(笑)
さて、6月の頭につけた梅シロップが完成し、
歓喜のダンスで暴れていました。

つけた梅を取り出したり、つまみぐいしたり、
味見したり...
しかし今年は
つけている途中で、
ブクブクと白い泡が出ていたことを
材料のスポンサー(実家)に告げると、
「発酵して、梅酒になったんでない?」疑惑をかけられました。
アルコールな香りや味はしませんでしたが、
一応Google先生にお尋ねしたところ
沸騰させるとよい。かも?
とのことでしたので
我が家の野田ホウロウ鍋で煮てアクをとったら、
すっきりと味い深いシロップになりました。
毎年つけているのですが、
その年の梅の状況や湿度や気温、
それにきっと梅への愛の言葉のかけ方で
味わいは変わってくるのでしょうね。
発酵してたかも...?に
気がついたときは、
失敗か?!とヒヤヒヤしてしまいましたが、
そう思ったときこそ、
その後の対処が大切ですよね。
出来ることがあるうちは、
出来ること乱れ打ち☆
夏のお供が出来たので、
名取でマザーズコーチングを開催する際に、
お出ししますのでお楽しみに(^^)

トークトレーナー
マザーズティーチャーの宇佐美です。
本日用足しにショッピングモールに行っていたのですが、
ドッペルゲンガー?と思うほど知り合いに似た人と
多くすれ違ったんですが、
大体本人でした(笑)
さて、6月の頭につけた梅シロップが完成し、
歓喜のダンスで暴れていました。

つけた梅を取り出したり、つまみぐいしたり、
味見したり...
しかし今年は
つけている途中で、
ブクブクと白い泡が出ていたことを
材料のスポンサー(実家)に告げると、
「発酵して、梅酒になったんでない?」疑惑をかけられました。
アルコールな香りや味はしませんでしたが、
一応Google先生にお尋ねしたところ
沸騰させるとよい。かも?
とのことでしたので
我が家の野田ホウロウ鍋で煮てアクをとったら、
すっきりと味い深いシロップになりました。
毎年つけているのですが、
その年の梅の状況や湿度や気温、
それにきっと梅への愛の言葉のかけ方で
味わいは変わってくるのでしょうね。
発酵してたかも...?に
気がついたときは、
失敗か?!とヒヤヒヤしてしまいましたが、
そう思ったときこそ、
その後の対処が大切ですよね。
出来ることがあるうちは、
出来ること乱れ打ち☆
夏のお供が出来たので、
名取でマザーズコーチングを開催する際に、
お出ししますのでお楽しみに(^^)
