こんにちは!

トークトレーナー
マザーズティーチャーの宇佐美です☆

お風呂に長居する息子に対して、

「のぼせるよー」とパパが言ったら

「今日はねぼうしてないよ!!」と

反発してプリプリ怒る息子(笑)

子供との言葉のボタンの掛け違いは

時に、のりすけさんの奥様、タイコさんの微笑みのように

和ませてくれるものですよね。

そんな子供が使っている言葉の源にあるのは

ママやパパ、

身近にいる大人の言葉。

言葉はいい放った瞬間、

自分にも周りにいる誰かにも

聴覚を通じて

肌を通して

ダイレクトに思考に影響します。

昨日まで使っていたことばによって

今日の自分が作られている。

大人になるまでに贈られたことばによって

こどもの未来が作られていく。

子育てに正解はないけど、

不正解ともいえる言葉がある。

そんなことわかってる。わかってるけど、


どんなことばで

どんな態度で

接したらいいのだろうか?

そんな答えを自分自身で見つける鍵を

渡したいと思います✨

目から落ちるウロコの数を数えながらの

ママの成長タイム☆

ママの世界は、もっと広くて楽しいを

一緒に実感しましょう~!

現在スクール受講者募集中です☆

限定3名様☆

ママのための
こどもとのコミュニケーションすくーる
「マザーズコーチングスクール☆」12月25日@仙台ルーモ☆
詳細は↓コチラ
http://s.ameblo.jp/talktrainner/entry-11960443441.html




子供がいる日常をキラキラさせましょ☆