みんなが主役なんだよね! | 人は話さずにはいられない「トークケア」

人は話さずにはいられない「トークケア」

栗原未来主宰 日本発の思いやりを形にした”トークケア”。
より多くの方に楽しんでご利用頂けるよう、
スタッフやサービス、その他皆様のライフスタイルに
有効なご案内をしております。

主宰の美紀さんのブログから引き継ぎますね。

5/10 新宿にて トークケア講習会Vol 1開催いたしました。


今回 講座を担当させていただき、あらためてありがとうございます!

どうしても 伝えるとき 全部を伝えたい 分かってほしい って思っちゃうのが人。

ことばとして 伝えているのだから 自分のこと 言ってること 分かってもらえるだろうって思っちゃうの。

100%伝えることも

100%受け取ることも

実は できないのであります。

相手に受け取ってもらえるだろうという 「期待」

相手を理解しているという ある種の 「高慢」

まずこれがわかると コミュニケーションも 少し違ってくるのではないかしらん。

人が気持ちを伝えたいとき ことばの意味 よりも 実は あなたの表情、態度が伝わっていくのです。

10秒で分かる メラビアンの法則 パフォーマンス 鈴木バージョン

一度ご覧あれ!

みんなの笑顔を引き出す。一緒に楽しむんだ。

思っている、言っている、やっていることが一緒であることが ストレートに伝わるんだよ。

人は 自分で気づくと 行動を変えていくんだ。

楽しんで 学んでいくんだ。

だから 講師は 先生じゃない。 介入し、促進する
 Facilitator(ファシリテーター)

あなた自身を引出し、共にある 援助者なんだ。

ワークでワクワク コミュニケーションの達人になろう!

出会いは ご縁は ライブなんだよね。

一緒にとことん楽しもうぜ。

次回は、相手の気持ちを損ねずに自分の気持ちを伝える方法に
フォーカスするぜ~

RayBanサングラス片手に今日も男前トークになる


ことばの意味よりも、表情、態度が伝わったかな