Taisei's Dad Blog -4ページ目

Taisei's Dad Blog

2014年から本格的に始めたキャンプのことを中心???に、
自転車のこと、その他諸々、子ども達の成長記録!?
(備忘録)として気ままに書いてます…

コロナにやられました…

(今回は文章だけ)

 

周りでも罹った人がいますが、人それぞれ症状が違うようです。

くれぐれもご留意下さい!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の場合、

9月某日、突然、発熱…39℃弱

翌日、近所の病院で検査の結果、陽性…ガーン

 

検査の際、酸素飽和度が95までしか上がらず…

 ・喫煙歴あり(3年前に止めてるけど)

 ・BMI値(20代後半)

は、そもそもリスク高め、ということで医師から保健所へその旨連絡、とのこと。

 

さらにその翌日に保健所から連絡あり。

保健所内で検討した結果、今回は自宅療養で、とのこと。

1週間が療養期間、その翌日から社会復帰OKと指示あり。

(結局、保健所からはこの1回しか電話かかってこなかった…)

 

毎朝と夕方にMy HER-SYSへ体温、酸素飽和度を入力し報告

(ショートメールで情報を入れろ!って毎日連絡ありました)

※Myなんちゃらは、厚労省コロナ感染者等状況把握・管理システムのことです。

 

 

【症状】

熱が出る(38度台後半)

処方された解熱鎮痛剤(カロナール)を飲む。

しばらくすると下がる。

効果が切れると、また熱が出る、の繰り返しが1週間。

後半になると、上がっても37度台、という感じ。

 

 

一般的な風邪で熱が出た場合、寝て、水分取って、

汗かいての繰り返しで落ち着くけど、今回は、とにかく寝れなかった。

※寝てるんだけど、常に頭の中にスクリーンが何枚も表示され、

  それが次から次へと変わって表示され、常に何かを処理している感じ

(スクリーンには何の脈絡もない映像が映ってた。

  でも、半分寝てるから、起きても疲れているだけ、という…)

 

4日経過した頃からやっと「寝れた」感じに。

酸素飽和度も97とか98を表示するようになる。

そこから多少食欲も戻り…(でも、食べれたのはおにぎり1つとか…)

復帰Okの3日前には36℃台まで下がる。(解熱剤等は服用せず)

 

復帰当日、着替え途中でフラフラしてしまい、動けず、休む。

翌日、念のため病院で血液検査と肺のレントゲンを撮ってもらう。

 

フラフラしたのは、まともに食事してなかったので、

いわば脱水症状に近い状態だと思われる、とのこと…

週末、食欲も戻り、しっかりと水分も食事もとれるようになったのが

きっかけで、そこでかなり回復した印象。

検査の結果も良好。肺のレントゲンもきれいなもので、肺炎等の形跡もなし。

 

 

ということでその週末にしっかりと体を休めて、翌月曜日から復帰。

現在、以前と同じく普通に働いています。

体重が6Kg落ちましたが、2Kg戻りました。(このまま増やさないように頑張ります)

2週間弱ほぼ寝てた、動かなかったので、筋力が落ちたなぁ、位で

いわゆる後遺症といわれるようなものはありません。


 

最初にも書きましたが、人によって症状は違うようです。

職場で罹った人(3人ほど)に聞いたらみんな違いました。

とにかく喉が痛くてヤバかった、

9度近いのが3日続き、その後なんともない人、

8度が2日で、すぐ回復した人 …

 

 

どこから、というのは全く想像がつかないのが正直なところです。

季節の変わり目と忙しいので免疫力が落ちたタイミングだったのかな…

 

 

 

皆さまにおかれましても

くれぐれもお気をつけ下さい!!

 

「軽症」に分類されますが、しんどかったです。

二度とゴメンです…(今は罹ったお陰?で抗体持ってる(;'∀')

 

 

 

 

9月も中盤にさしかかりました。

相も変わらず毎日バタバタしてます…チーン

 

 

先週の土曜日、職場の同僚と久々にポタリング。

今回の目的地は、武蔵五日市駅 自転車自転車自転車

 

走り慣れた多摩川CRへ

日野橋付近。

架け替え工事が進行中。完成まで約10年とのこと

2020年に発表されてるので、新しい橋は2030年頃にできるのかと。

 

2019年には台風被害で橋脚が沈んでましたね…

 2019年11月撮影

 

 

多摩川CR左岸を走り、多摩大橋を渡り… 自転車自転車自転車

滝ケ原運動場へ続く道を西進。

ここえぇ、東京都デス

なんかとっても遠くへ来た感がありますが、東京都。

すいません。ロードバイクにこんなとこ走らせてしまって…

 

 

さらに西進。サマーランド脇を走り…自転車自転車

 

 

こんなのができてたんですね  ユーカートサーキット

体験もできるようです。 ちょっとのぞいたけど、敷居が高そうな感じ…

 

 

山田大橋を渡る手前の激坂にやられつつ…

なんとか武蔵五日市駅へ到着。

多くのロードバイクが山の方へ向かってましたが…

オジサンには無理なので日の出町方面へ。(そっちも上りだけどね…)

 

平井川沿いに戻るルートで滝山街道(R411)へ。

新満地トンネルは通れないため、旧道へ。

以前、Jr.と来て以来。

 

小作の取水堰を渡り 自転車自転車自転車

阿蘇神社へお参り。

何度も来てますが、玉川兄弟にも挨拶し…

Emonda ALR4 & Checkpoint SL5

 

腹が減ってきたので、横田基地方面へ向かい

ベースの目の前のデモデダイナーでランチ。(↑ホットチリバーガー・辛ウマですよ)

その後、TREK昭島店により店長と雑談。

 

 

 

 

約60Kmのポタリングでした。

やっぱ楽しい。これからいい季節になりますねぇニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に青木湖にキャンプに来てます🏕







白馬の蕎麦屋さん「膳」

美味いです♪