前々回のブログで、次回動画をUPしてみます、なんて書いちゃったので、UPします。
久々なので動画UPの方法がわかりませんでした…![]()
よかったらお付き合いください・・・
最初に長男の滑り
スキー、2回目
(私が背負って滑ったのも入れると4回目??)
去年、今年と霧ヶ峰スキースクールに入れて、教えてもらいました。
やはり、資格をもったインストラクターに基礎を教えてもらうのが上達への近道ですね![]()
(親だと感情的になり、ついつい厳しめになってしまう可能性が大…)
最後にはクラウチングスタイルになってます![]()
去年に比べると上手くなったかと。
娘の方は↓ 娘もスキー2回目
(嫁さんが背負って滑ったのも入れると3回目??)
長男坊同様、去年・今年とスクールで教えてもらいました。(2年とも午前中の2時間。午前中だけで結構疲れちゃうので…)
長男坊同様、去年・今年とスクールで教えてもらいました。(2年とも午前中の2時間。午前中だけで結構疲れちゃうので…)
その割にはけっこう滑れるようになったかと
それなりに滑ってるから、楽しいんだと思って本人に聞いたら、ちょっと怖いって言ってましたが…
(リフトのとこまで来るともう一回乗る!って言うんだけど)
去年に比べ、体力もついたし、今後が楽しみ
↓ おまけ
↓ おまけ
スクールに入ったことがなく、自己流 
(スキー歴だけは長いんだけど…基礎がなってないんですよ…)
スキーがうまくなりたい!という人は
スクールに入って基礎をしっかりと身に付けましょう!!
結果それが上達への近道
やはり、自分の板とブーツが欲しくなりますね
レンタルだと、やはりフィットしないもんね…
LANGEのブーツ、欲し~ でも高い…
![]() |
ラング スキーブーツ RS 120 S.C. LBG1210 24.5
77,000円
Amazon |
昔、ダハシュタインってメーカーもありましたよね?
今、あんのかな?
ロシニョールって昔、流行ってたけど、今どうなんでしょう?
ロシニョールで思い出した。
→トンバ・ラ・ボンバことアルベルト・トンバの滑りがカッコ良かったなぁ(遠い目)
昔はDynastarの板が欲しかったなぁ(カービングになる前の時代の話ね)
そんな私が使ってたのはニシザワの板でした(倒産しちゃったね)
