DownToEarth -40ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha





先日 海に行く途中
ipod shoffleで聞いてたら
なつかし
caravan

最近は無音かカヒコのチャントしか聞いてなかったので。




♪頭で考えるよりも 身体で感じれるようにと・・・






twitterでの 環境エネルギー政策研究所 飯田哲也氏のつぶやきです。

今朝のもの。


https://twitter.com/iidatetsunari


【危うし温暖化対策基本法】今日が政府部内では事実上の大詰めとのこと。最後の焦点は産業界・連合がこだわる『原単位』。これが入ると制度が骨抜きとなり、マニフェスト破りです。それを鳩山首相も他の閣僚もご存じないまま了解してしまわないようにお願いします。



【危うし温暖化対策基本法】解説すると、現在「原単位」が並記で押し込まれつつあります。CO2原単位だけでも世界に通用しない制度ですが、それどころかエネルギー原単位、一台当たり原単位とか、今の悪名高い「旧政権試行」や省エネ法がそのままなだれ込んできて無茶苦茶になります。



【危うし温暖化対策基本法】今後の予定ですが、今日が政府部内で大筋合意、明日副大臣級チームで合意、明後日閣僚級委員会で合意、来週水曜日に閣議だそうです(金曜日は間に合わない)。明日か明後日に、再び緊急院内集会をMake the ruleと企画しています。



↑↑↑

これはキャップ&トレードについてです。



産業界からの圧力で 企業への排出量規制に抜け道をつくるものです。

排出量に上限(キャップ)は設定せず、生産量あたりの規制しか設けないということ。

生産量が増えれば 総排出量は増えてしまい、原発を入れてまで規制しようとしている

CO2排出量削減目標は達成できない愚案になりかねない。



達成できないとまたお金で解決か

原発推進が揺るがないものになるんじゃないかと思ったり・・・





国民の意見は どうしたら伝わるんだろうかと考えます。






DownToEarth  つるかめ屋さん(下スカート)

DownToEarth  井上ヤスミチさん



2人展 うねる


http://yasmichi.com/


http://yasmichi.com/00-mokuji.htm


3/4~3/10

12~22


渋谷 キのうえ


自然派立ち呑み キミドリ2F


渋谷駅新南口から 近い




安房トークイベントに 通りがかりに参加してくださった井上さんの個展を

通りがかりに見に伺いました。


井上さんの作品は もっていかれそう~って感じ


わかりづらいでしょ。



つるかめ屋さんの野良着も かわゆかった。

普通に手芸屋さん?で買ってくるテキスタイルが

組み合わせでとっても魅力的に見えて

まさにオーガニック野良着。


一見の価値 大有りです☆



1Fの立ち呑み キミドリさんもよい感じ

happy hourもあるそうです。


ここでも不思議な円がありました。

サークルでスパイラル








やれでき草太くんからの緊急告知です。

席が余り過ぎだそうです!叫び


評判の映画です。


ご都合ついたら是非!


http://yaredeki2009.jugem.jp/?eid=597



走る人走る人走る人



映画『降りてゆく生き方』(主演 武田鉄矢)の上映のご案内です。

この映画は、映画館やDVD、テレビ放映はしておらず、上映会場のみの上映です。

主演の武田鉄矢さんをはじめ、

新潟の市長さん、

斎藤ひとりさんも応援している寺田本家さん

自然農法の野菜を世に広めているナチュラルハーモニーさんや、

歌手で鴨川自然王国をやられている加藤登紀子さんなど、

たくさんの人から応援されている映画です!



映画「降りてゆく生き方」

[後援:さいたま市教育委員会]


[日時]3月7日(日)


■第1回上映
14時~(開場13時30分)


■第2回上映
18時~(開場17時30分)


[場所]
さいたま市民会館おおみや大ホール
JR「大宮駅」東口徒歩15分

[料金]前売1500円(当日2000円)


●お申込み方法
・お名前(代表者フルネ-ム)
・携帯電話番号
・申込人数
・希望時間帯(第1回、第2回 いずれか)


上記の内容を米原携帯daiconjiru.wakame@docomo.ne.jp まで送ってください!



当日は受付にて名前をいっていただければ

前売り金額にて鑑賞できます!


-----------------------------

●詳細はこちら
http://www.nippon-p.org/blog/2010/01/post_95.html

●降りてゆく生き方公式HP
http://www.nippon-p.org/

●降りてゆく生き方コンセプト
http://www.nippon-p.org/concept.html

●映像:NHK特集(PCにて)
http://www.youtube.com/watch?v=MUG3tkKwQgQ

●お問い合わせ
秋田こぶし 080-5339-9900


主催 アンダンテ代表 草刈愛より



『降りてゆく生き方』について

現代の社会は、ひたすら右肩上がりの経済成長と、物資的豊かさ、そして個人的自由を求め続けてきました。
その結実は、幸せのはずでした。しかし、犯罪の増加、うつ病の激増等々、現代の日本人のかかえる不安は数しれません。


現代人の根源的な疑問や不安を問うべく産み出されたのが、この映画です。

普段私は社会福祉士としてさまざまな方々の相談を受ける仕事をしています。

日々感じていること。それは、今必要なのは、人と人が支え合う[つながり]なのではないかと思います。

この映画が大事にしているのは、まさに、人と人とのつながりです。

私たちは、人とまちを元気にしたい!

この映画を通して、これからの自分の生き方、人とのつながりについて考えてみませんか?

一人でも多くの方に、この映画を観ていただき、温かな風が吹いていきますよう願っております。

最後まで読んでくださりありがとうございました。



先日2日

「ゆがめられる地球温暖化対策基本法」

~密室の官僚主導でマニュフェスト違反を許していいのか~


という緊急院内集会に参加してきました。



DownToEarth

集会が持たれた趣旨についてなど 詳しくはこちらをご覧ください。

http://d.hatena.ne.jp/aresan/20100301/1267428490


http://www.videonews.com



ポイントは大きく4つで

・25%削減目標を「諸外国の条件によって」流動的にしようとしている。

・キャップ&トレードのキャップを外そうとしている

・再生可能エネルギーのシェアを10% 以下?以上?できわどい。

 ヒートポンプを入れているけど それは適当でない。

・原子力をもりこもうとしている。


民主党のマニュフェスト違反ともいえる 杜撰な法案にネガティブな批判があるのは当然ですが

環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は 最後の締めの言葉にこうおっしゃいました。


「それでも交渉ができるだけ 今の方がいい。以前は完全な密室だった。

ここ数日が僕達 国民の頑張りどころ(閣議決定が延期になったので)」

(原子力については密室?)


ポジティブな言葉を残してくれました。



以下は 集会の模様のレポート 原子力資料情報室 伴さんから。


国民の声を届けようと呼びかけが文末にあります。

心あれば 是非に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月2日に「国会内緊急集会 ゆがめられる地球温暖化対策基本法―密室の官僚主導でマニフェスト違反を許していいのか―」と題する集会が開催されました。緊急な呼びかけにもかかわらず、会には80人ほどが参加して議員の方も多く盛会となりました。


鳩山首相の国連環境特別総会での、25%削減(2020年までに)を目標とする発言を受けて、地球温暖化防止基本法の制定が進められようとしています。この日の会合での指摘によれば、この法案内容が野心的な目標からは大きくかけ離れ、旧態依然とした産業界の声にゆがめられようとしています。


中でも最大の問題は基本対策法の中に原子力発電が位置づけられようとしていることです。


電力各社は原子力を利用してキロワット時あたりの二酸化炭素排出量(原単位)を減らすことを目標に掲げていますが、同時に販売電力量を積極的に増やそうとしています。これでは二酸化炭素の削減にはつながりません。総量を減らすことが求められているときに原単位で減らすことでは対応できません。原子力が基本法の中に位置付けられれば、こうした流れが確定してしまい、2020年までに25%削減を達成することは出来なくなるでしょう。


また、原子力に依存した二酸化炭素削減は省エネや新エネルギーを立ち枯れさせてしまうでしょう。この間、風力や太陽光、そして省エネとしては燃料電池など熱電併給システムが広がりつつあります。原子力はこの流れに冷や水を浴びせ、結局は育てていくことができなくなるでしょう。


 原子力の扱いがどうなるのか、密室で話し合われているようで委員会等にも出てこないとのことです。そして来週中にも閣議決定がなされるとのことです。


基本法の中に原子力を入れることは、25%目標達成を諦めることを意味しています。なんとか、この事態を避けるために、みなさんの声を届けてください。


原子力を入れることに強く反対している社民党に激励の声を⇒mizuho-office@jca.apc.org



マニフェストの精神を守り、原子力を入れないで!の声を鳩山首相に⇒
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html (ご意見募集)