DownToEarth -21ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

「あなたの中の最良のものを」


人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。


あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。


目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。


善い行いをしても、
おそらく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。


あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい。


あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
気にすることなく、作り続けなさい。


助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。


あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい。
たとえそれが十分でなくても、
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい。


最後に振り返ると、あなたにもわかるはず、
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。

あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかったのです。


マザー・テレサ


(英文)

People are often unreasonable, illogical, and self-centered;
Forgive them anyway.


If you are kind,
People may Accuse you of Selfish,
Ulterior motives;
Be kind anyway.


If you are successful,
you will win some false friends and
some true enemies;
Succeed anyway.


If you are honest and frank,
people may cheat you;
Be Honest and Frank anyway.


What you spend years building,
someone could destroy overnight;
Build anyway.


If you find serenity and happiness,
they may be jealous;
Be happy anyway.


The good you do today,
people will often forget tomorrow;
Do good anyway.


Give the world the best you have,
and it may never be enough;
Give the world the best you've got anyway.


You see, in the final analysis,
it is between you and God;
It was never between you and them anyway.


Mother Theresa




新潟で体験した火起こしは 

未だに忘れないのだけど

また是非体験しにいこうと思っているのだけど

火起こしをしていた大西さんのブログ

以前読んだ詩が出てきました。






コヅカ・アートフェスティバル  15日まで


DownToEarth


DownToEarth  縄文袋


かぎ針編みを螺旋に編んでいくとどうなるかな~と。


DownToEarth

DownToEarth


DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth


この人はDJ?

MIXしたCDをいただいたのが とっても良かった。

DownToEarth


車麩じゃないよ。

間伐した枝の節を抜いて

参加した皆さんの写真を入れてくれてる♪

DownToEarth

DownToEarth


私が入らせてもらっている

千葉の


青海文庫さん

鳥になって千葉を見たら


ヘリに乗せてくれると言っていただいたけど

怖いんです。まじめに。



DownToEarth


東京湾側の千葉

火力発電所だったかな?


いつもいつも煙がもうもう立ってるよ


横浜の山下公園の先も凄いんだよね



DownToEarth

DownToEarth


DownToEarth


勝手に薪割りワークショップとか させてもらったり

※プログラムにはありません。


DownToEarth





DownToEarth


森のステージ

ここで見たいものが あれもこれもある

と思っちゃう 素晴らしいステージ

歌舞伎座より国際フォーラムよりいいと思う



DownToEarth


宮下さんのライブペイント




DownToEarth

DownToEarth


雨が振ったり止んだりの日の17時過ぎ

雲間から陽が入っていたの図


屋外のイベントは気象自体が演出になってより美しいですね。


私は大量の蚊に刺され身体にその夜が残ってる(笑)



DownToEarth DownToEarth


鉱物クリスタルのような硬度と透明度をもったガラスを使った ワークショップ

ガラス いきもの

超むずかしく苦戦 一回じゃわからないいきもの


スパイラルを描きたかったのだけど波になっちゃった

赤を入れたつもりがブルー銀河に。

ここに来る前 海に入ったから?

それでは 作品名は「マルキ」で


深くて 多次元。




DownToEarth




オノココロさんが展示してくれた
6月26日 きらめ樹スパークの日の写真展。

とてもすてきな場所になっています。

フェスティバルのスタッフの方が この雑木林の中への階段をつくってくださり
地面も整えてくださり、皮むきした時とはまったく別の印象の場になっていました☆

無人の空き家が だれかの息吹が聞こえる家になったみたいに。

フェスティバルもすばらしく

アート 人 自然 それぞれのエネルギー(愛)がとっても綺麗に調和しています。



その時々
タイミングが合う魂が
触れていく時空

そういうところが日本中 世界中に増えていて それぞれだけど同じ想いで
つくられているのかなあ~と☆


しびれる


DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth

DownToEarth



富士山の森にいる間に たのしいシンクロニシティがおこっていたみたい☆


♪だいじょうぶだ~


※本文とタイトルは関係ありません。

矢澤さんて誰?

わたしもよく存じませんが

飯田は長野県の方 ご興味あれば。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆自然素材を使って楽しくワークショップ in 飯田2010


今年も例年通り飯田のワークショップを開催します。
内容は、毎回同じこともありますが、新しい発見もあると思います。

日時: 平成22年8月20日(金)~8月22日(日)
場所: 飯田市上殿岡354 矢沢設計 殿島屋農園
   
ワークショップ
8月20日(金) 
 集合 13:00頃 
 午後 柿取り、水汲み(さるくらの泉へ)その他の準備
 宿泊 矢澤宅


8月21日(土)
 集合  9:30
作業  10:00~12:00 柿渋作り(柿取り、水汲み含)
       柿渋染め(昨年の柿渋を使って)
        物置小屋の土壁塗(仕上げ)
 見学会 15:00~16:30 新伝統構法の家(左官工事中塗り終了の状態)
 交流会 17:00~
 会場  矢澤宅 バーベキュー
 会費  3,000円程度(交流会のみ)
 宿泊  矢澤宅


8月22日(日)

飯田市内 化石燃料ゼロハウス「風の学舎」の見学
エコハウス(21世紀環境共生型モデル住宅整備事業)見学


参加費 緑の家学校会員 1,500円(ぐりん使用可)
         一般     3,000円
         各食事代   500円
         宿泊代(1泊)1,000円


入浴  湯~眠(天然温泉) 久米川温泉(天然温泉)


★申し込み先 特定非営利活動法人緑の家学校飯田校 矢沢設計
       電話 0265?25?2397  FAX 0265?25?2297
       Email yazawa-s@fuga.ocn.ne.jp