山戸さんのことば | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha



toriaez


洗濯物じゃないよ





11月23日に開催された

「小さないのちの大きな輪」というイベントに参加しました。


写真は 上関原発建設予定地の抗議行動が繰り広げられている現場に掲げられいる

ピースフラッグ @代々木

です。


「祝島島民の会」の山戸孝さん自ら

100枚近いピースフラグを

この日の会場装飾の為に

送ってくださいました。


忙しい最中

手間のかかる作業をしてくださった山戸さん

なにごとにも真剣で本気なのが伝わるヒトコマでした。


ラビラビさんがおいおい more写真をアップしてくださると思います (人任せ)

ラビラビさんの diary 各地のカルチャーや人いきれを感じられる

素晴らしいページです。本になりそう。



『(上関原発予定地の)現場は どうしようもない状況になっている。

原発建設の仕事で食べている人がいるのも現実だし、

海や畑で食べている人がいるのも現実。

地元の人間の立場から言えば

そのどちらも不幸になっても困るから

建設強行する方も責められんし、

抗議行動をやめるわけにもいかない。

現場では どうしても感情的になってしまうから

政治主導で 解決の道筋を作って欲しい。』


山戸さんが ある議員の方に伝えていた言葉です。