旅人はおもしろい話をたくさん聞かせてくれます。
遠く離れた場所のそこに住んでる人たちの様子、
ニッチな話。
その旅人の心に響いたこと。
どんなメディアにも載ってない話を聞かせてくれます。
インタ~ネットより100倍おもしろい☆
滋賀の人に 千葉の山が削られてる話を教えてもらいました。
高尾山で 滋賀の「土鍋かふぇ 楽ちゃん」のやっちゃんが
クロストークの中で 南房総を数日間旅してきたことをお話してました。
やっちゃんが館山で聞いてきた話。
「千葉はなんでこんなにトラックが たくさん走ってるの?」
「山林を削って 土砂を運び出しているんです」
「それはどこへ」
「東京都の埋め立て事業に。」
鎌仲さんからすかさず突っ込み、「千葉と東京の公共工事はしっかりくっついているんだよね~」
なんのことやろな~と思いつつおり、
数日後 千倉のお店で ほこりをかぶったチラシを見つけました。
『SAVE 鬼泪山 鬼泪山国有林を山砂採取から守ろう』
あ、やっちゃんが喋ってたの このことだ。
旅人はもうひとつ 教えてくれました。
千葉の久留里の山に 植林をしている人たちのこと。
地元の人たちではなく、東京の方からやってきているそうです。
『どんぐりの会』 植林をしている会のHP
旅人の話は 必ずポジティブな話であるので 余計に楽しいのであります。