わたしは今どこに居るか。 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

toriaez toriaez


toriaez
toriaez toriaez




へやの中でつぼみが開いていくのを見ていると

あ~、地球がまわってるるる~

って感じます。

朝 閉じてたつぼみが だるまさんが転んだ的に

少しずつ動いていって 夕方には開いてる。


はい 今日も地球はまわっておりました。


時計


1年365日 12ヶ月でできている時間の見方もあるけど

他にも色んなデザインの時間の見方があるらしい。


そのひとつに13×20=260日周期でデザインされてるものがあって

これは ひとの生活の心や精神の働きに反映するんだって。


13は開いている数字。立体を描いて時間はひとところではないことを示してる。

20は行って戻ってくる数字。軌跡をちゃんと省みることを示してる。

(だったかな?)

そのふたつの数字をかみ合わせて つくられてるのが260日周期。


この時間の流れ方を意識していると自分がどこに居て、何と一緒なのかが見えてくるとかこないとか。


数字=時間の進み方のデザインがひとの心に与える影響。


時計


今 シャバの社会の数列は10進法でシステムされてる。

貨幣単位とか。


10進法は 増え続けるか 減り続けるか どちらかなんだって。


増え続けるか・・・


始末を考えないってこと。


だからゴミ問題が出るんだって!


核のゴミ

産業廃棄物のゴミ

富士山のゴミ




どうして ひとはポイ捨てするのか

ここのとこ不思議で不思議でおりましたから

なんだかスッキリしましたよ。



260日周期のことは どこかでやってる「暦のワークショップ」とかで詳しく聞いてください。

わたしの説明はあやしいです。



toriaez

そして 散りぬるを。