1月25日(日)講演会「六ヶ所村再処理工場」や「原子力発電所」を廃止させるための4つの方法 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


・・・という講演会があるそうです。


私が存じ上げない方の講演をご案内するのも 恐縮ですが。


転載の抜粋です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「六ヶ所村の再処理工場や原子力発電所を廃止させるための4つの方法」!!

講師:関 義人(通称・関組長)
国会ロビイスト 


●会場:阿佐ヶ谷産業商工会館(和室)
  https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0032.htm
  JR中央線「阿佐ヶ谷駅」より徒歩5分
  地下鉄丸の内線「南阿佐ヶ谷駅」より徒歩3分
●時間:13時半~16時半
●参加費:カンパ(お気持ちで)


※参加してくださる方の人数をある程度把握したいので、
 事前に申し込んでいただけるととっても助かります!
 宜しくお願いします。

申し込み問合せ先
daichi.haha@gmail.com
又は

08011873279(小林 19時以降)
題名を「4つの方法」とし、本文にお名前をお書きください。

※今回託児はありません。(ごめんなさい)
 お子様連れOKですのでどうぞご気軽にご参加くださいませ。 

主催 大地とつながる母の会




これらがいかに危険か・・・!と、言うお話はひとまず。他のお方にお任せして、
関組長がお話するのは、市民運動組織論!!!
戦略、戦術論、廃止させるための方法論、ハウツーを分かり易くお話してくれます!

映画『六ヶ所村ラプソディー』が広まりつつある中で
「再処理を止めたい」「原発ってやっぱり、いやだ」
と思う人たちが少しづつ増えています。

デモに行ったり、署名をしたり
いろいろなアクションがあるけれど
最終的な判断がゆだねられるのは
国会であったり、裁判所であったり、株主総会であったりします。

原子力発電所ひとつにしても
数多くの法律で、許可を受け、建設・運営されています。

それってどういう仕組みになっているんだろう?
それに対してどういうアクションをしたら良いのだろう?

国会でロビイストとして
再処理反対・脱原発に向けて動いている
関組長さんをお呼びして
問題解決への戦略を提示して頂きます。

少し難しそう…そんな心配をぬぐい去るように
「14歳から理解できる中学の社会科の教科書レベルなので、
中学生のお子さんとご一緒でも大丈夫!」
と関組長さん。



●講師 関 義人
プロフィール:1967年大阪生まれ 宝塚市立宝塚中学校卒 1986年4月26
日に起こったチェルノブイリ原子力発電所事故いらい、 和歌山で建つ前に原子力発
電所を止めた漁業協同組合に関わったり、 関西電力の株主総会で発言したり、 原子
力発電所の差し止め訴訟の傍聴に行ったり、 アジア各国の脱原発団体との交流に参
加したり、国会ロビー活動で原発プラント輸出を追及してきた。

共著書に『気に入らぬ奴は逮捕しろ!?警察官の人権感覚?』(社会評論社)

大阪で市場調査会社や不動産会社に勤務した後、2001年9・11事件以降、国会
の会期中は東京・永田町に常駐し、特定の政党を支持あるいは反対するのではなく超
党派で、おもに外交防衛政策に関する提言を国会議員らに行なってきた。

http://sekigumi.ti-da.net/
関組長の東京・永田町ロビー活動日記【blog版】

http://www.melma.com/backnumber_116100/
関組長の東京・永田町ロビー活動日記【メルマガ版】

の読者がぽつりぽつりと振り込んでくださるカンパで生計を支えていただきながら

国会で活動を続けている。