これホントの話+&保安院交渉14日 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

美浜の会

というところから メールニュースが来ました。

(なんでうちに来たのかな~覚えがないなあ)


ゴシップみたいな大げさな見出しや 記事も

反対運動の中にはあるので

冷静に見るようにしていますが

これは 前回保安院交渉に行ったとき

そして今回の 「不溶解残さ」の件を聞いて

決して大げさな表現ではない

と思いました。



転載します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


+++転載歓迎+++


★六ヶ所再処理工場のガラス固化は、まさに末期症状です。

本格運転などできないことが明らかになりました。

アクティブ試験を中止させ、再処理の中止へと追い込んでいきましょう。
14日(金)には保安院との交渉を行います。ぜひご参加ください。

 日本原燃と原子力安全・保安院は、多くの市民の反対を押し切って、

10月10日にガラス固化試験を強引に再開しました。

しかし、その結果は実にみじめなものになっています。

試験再開から1ヶ月が経ちましたが、やはり白金族が堆積し、

全く試験は進まず、まさに末期症状です。

 また、驚くべき事実も判明しました。

昨秋の第4ステップの試験では、白金族が炉底に堆積したために

半年間の運転停止を余儀なくされました。

しかしそのときは、白金族を多く含む不溶解残さを高レベル廃液に混ぜていなかったのです。
 そして、今回再開した試験で初めて不溶解残さを入れたのですが、

わずか5バッチで白金族が堆積してしまいました。

本格運転では、当然にこの不溶解残さを入れることになっています。
 経過はこうです。

10月10日 強引にガラス固化試験を再開。
10月24日 白金族を多く含む不溶解残さを初めて高レベル廃液に入れて試験。

       たちまち白金族が堆積。
10月27日 白金族を抜き出す「洗浄運転」に切り替えたが改善なし。
10月30日 白金族をかき出すために炉底をかき回す「攪拌運転」に切り替える。

       しかし、かき混ぜ棒を入れる窓が開かず。
11月2日 やむなく「洗浄運転」に戻したが、改善せず。
11月6日 しかたがないので、また「攪拌運転」に移る方針を決め、窓が開くよう修理中。

 この惨たんたる状況は、
本来対象とするべき不溶解残渣入りの廃液を

ガラス固化することは到底無理だということを示しています。

六ヶ所再処理工場のガラス固化技術の本質的欠陥です。

この末期症状を呈しているガラス固化に、明日はありません。
もう、アクティブ試験は中止するしかありません。

 いまこそ、全国から声を集めてアクティブ試験の中止を要求しましょう。
 まずは、11月14日に保安院交渉を行います。

保安院の姿勢を問い、試験の中止を要求しましょう。

前日の13日には、東京で討論集会がひらかれます。ぜひ参加してください。
 案内は下記です(ふくろうの会からのメール転送)。

■事前集会(またまた失敗!六ヶ所再処理欠陥ガラス固化を斬る討論集会)
日 時 11月13日(木)18:30~21:00
場 所 総評会館5階会議室(地下鉄新御茶ノ水駅すぐJR御茶ノ水駅5分)
お 話 小山英之さん(美浜の会)他
主 催 福島老朽原発を考える会/ストップ・ザ・もんじゅ東京/核燃とめておいしいごはん
賛 同 原子力資料情報室/グリーンピース・ジャパン

■経済産業省別館前アピール行動
日 時 11月14日(金)12:00~13:00
場 所 経済産業省別館前
主 催 アクティブ試験を憂慮する全国の市民有志
    プラカードや横断幕等をお持ちください(もちろん手ぶらでもOKです)

■保安院交渉(日本原燃「ガラス固化体製造試験報告」に関するヒアリング)
日 時 11月14日(金)14:00~16:00
場 所 参議院議員会館第一会議室
集 合 13:30 参議院議員会館ロビー(事前打ち合わせを行います)
主 催 原子力政策「転換」議員懇談会(近藤正道参議院議員ほか)

[関連情報]
◎初めて不溶解残さを入れると、たちまち白金族が堆積し末期症状 (美浜の会 11月7日)
http://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/rokkasho_kenkai081107.pdf

◎ 固化試験再開から1カ月/延期は必至 [東奥日報 2008年11月9日(日)]
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20081109141941.asp

◎装置不具合復旧せず 固化体製造試験 [デーリー東北 2008/11/07]
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2008/kn081107a.htm


2008年11月10日

美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
530-0047 大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階
       TEL 06-6367-6580  FAX 06-6367-6581
       http://www.jca.apc.org/mihama/
       mihama@jca.apc.org