東京都の再生可能エネルギー戦略 | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha





以前から 東京都のエネルギー政策は いいものだと聞いていて

ひょんなことから 調べてみた。


サイトがあります。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/renewables/outline.html


概要パンフPDF

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/renewables/pdf/gaiyou.pdf



読んでみると、およよ


EUで掲げた 再生可能エネルギーの採用目標に近い数字を出し

(2020年までに20%の割合を目指す)

スウェーデンなどで採用した政策にも近いものがある。

実はアメリカでも風力発電の導入が進んでいる地域があることも明記してあり、

それに対する投資も活発なことは 

環境エネルギー政策研究所の大林ミカさんの講演で聞いた。

アメリカで金融破綻が深刻な事態になっているけど、マネーゲームに依存していない,

環境に投資している人種は 潤っているかもしれない。

ニュースにしないけどね。


他にも

莫大なエネルギー消費地の東京が エネルギー自給が低すぎる(11%)は問題

(地方に発電所つくってるからね)

東京のCO2排出量が膨大であるので 再生可能エネルギーへの転換の必要性があること

再生可能エネルギービジネスでの経済活性化を見込んでいること

省エネルギーの取り組みを徹底する

都外で生産された再生可能エネルギーも利用して、日本の再生可能エネルギー市場を牽引!!!

RPS 固定価格買取制度の調査・検討も必要

税制措置を検討し 国への要望を実施!!!


とかが書いてある~音譜音譜ラブラブ


もうちょっと調べないとわからないけど

「(都の)環境局の人はいい人だ」と、

再処理反対運動の牽引者のお一人が言っていた。

そして この戦略立案には前出の大林さんが絡んでいると思うので、多分大丈夫V


原子力政策との取り合いは別にして

これはどんどん 都民や国民が支持する姿勢を見せた方がいいように思う。





これはいいとして

東京だけ きれいになることは いかが か。

青森や 新潟や 福島にも安全を取り戻してもらわないと。