お話し先生のブログへようこそ
歓迎いたします
普段の話し方、
電話での話し方、
そして、
挨拶やスピーチ、プレゼンなどで
「ついつい早口になってしまう・・・」
という相談をよくお受けします。
ご自分で「早口になっている」という
自覚があればまだいいのですが
人から指摘されてしまう方は
相当な早口さんです
この
「ついつい早口になってしまう」という人は
たくさんいらっしゃいます。
実は私もそうでした
早口で話す方は、
言いたいことがどんどんあふれでてきてしまう
ことがほとんどです。
よく言えば
頭の回転が速いと言えるのですが、
悪く言えば、
相手に攻撃的な印象を与えてしまいがちです
早口の改善方法の対策として、
ひとつひとつの音を確認しながら練習する方法があります。
「お・せ・わ・に・な・り・ま・す」
「よ・ろ・し・く・お・ね・が・い・し・ま・す」
このように一文字ずつ確認しながら話すと、
早く発音することができず
自然とゆっくり話すクセがついていきます。
さらに、早口を矯正する最も適している方法は
「朗読」です。
私が開催している「話し方講座」でも
朗読レッスンを行なっていますが、
句読点を意識して
自分が「ゆっくりすぎるかな?」と
思うくらいのスピードの方が、
相手には聞き取りやすいのです。
この「朗読」で
ご自分の聞き取りやすい話し方のスピードを
身につけることが
早口の改善につながり、
スピーチの達人への一歩です
スピーチ、挨拶、プレゼンに役立つ「話し方のコツ」を
学んでいただけます
グループレッスンは4月10日に
名古屋市金山にある「かなやま小町」にて開催します。
お気軽にお問い合わせくださいませ