統一感 | 本棚のガチなRPG製作日記

本棚のガチなRPG製作日記

ツクールでゲームを製作していくっぽい謎の日記。
なぜか名前はばどですがツクール界では「本棚」として活動しています。

突然ですが、このブログの語尾?とかが統一されてないのはさておき、統一感はある程度あった方がいいと思うんですよ。


なので今までほぼ無改造で使用していたアクティブレベルアップのスクリプトを微妙にいじってみました。


文字描画(グラデーション)、EXPゲージ、数字を他のシーンのものと同じに。


本棚のガチなRPG製作日記-BattleResult01

もうちょっと余計な情報を加えて隙間を少なくしたい気分。






あと、100レベ以降(MAXは150なので)の必要経験値がほぼ一定で「レベル上げ余裕だな」ってなることに気づいたんですよ。

一応、レベルに対して弱すぎるモンスターから得られる経験値は減少するようにしてるんですが、それでも簡単すぎる気が。。。


クリア前はともかくクリア後はやり込みということもありレベルを極端に上がりにくくしたいな、150に達するのが不可能なくらい上がりにくくしたいな、と思っていたので、さっそくやってみました。


▼ 各レベルに達したときの累計EXP

(nil、0はそれぞれ0レベ(存在しない)、1レベの場合なので無視。)
本棚のガチなRPG製作日記-Explist

25が2レベに上がるのに必要な経験値で、3レベに上げるには2レベに上がった時点から72-25=47の経験値をためる必要があります。



…途中からの上昇の仕方が尋常じゃない!も、もうちょっとゆるやかでいいんだけどな。


こういう類の式を考えるのは致命的に下手で、ヘタこくと必要経験値が30桁以上いったり、100レベ以上のものだけに補正をかけた場合100から101への経験値より99から100への経験値の方が大きくなったりして難しい。。。


さて、どうしたものか…。