コロ | 小さなサーカス団たらったらった

小さなサーカス団たらったらった

小さなサーカス団たらったらった(talattalatta)でございます。
どこでもサーカスをおとぼけいたします。





予想外の社会情勢となっております。


医療関係、介護施設、児童施設…等に勤務される皆様…本当に、日々本当にお疲れ様です、ありがとうございます。 


インフラ整備の企業、スーパー等にお勤めの方々も、本当に大変な勤務状況となっていると思います。ありがとうございます…。



我々エンターテイメント業界はもちろんサービス業、飲食業の方々は…大打撃💦


我々も、50件以上のキャンセル…💦



ワクチンの開発まで、今後もコロナウイルスの影響は、終わらないと言われていますね…アセアセ


正直、これから先、いつみなさんの前にお目にかかれるのか…わかりません。


が、


今できること、頑張ります❗️


生で観てもらってなんぼの、我々のショー。


やり方を、変えていかなければならない。


日々試行錯誤の繰り返しです。


お部屋にいるみんなを、楽しませられる方法…まだ、見つかりませんが、色々考えています。


皆さんも環境が変わりストレスもあるかもしれませんが、


いつかまた必ず、元気に笑顔で…お会いしましょう!






(
3月19日 平出幼稚園 50歳のお誕生日🎂)



環境が大きく変わり、


周りの方々との会話の内容にも変化が❗️今までほとんど出なかった政治の話!


政治の話が中心になったことに、みんなの意識が、確実に変わったと実感します


政治の話は、ダブー!詳しくないんだからダブー!


みたいな意識、そんな風潮が、なくなって、「今日の天気は~」みたいに話せる社会になればいいと、思います🙇‍♂️


今まで、政治のお話などしなかったお友達が、

「今まで行ってなかったけど選挙に行かなきゃ」と言っていました。


日本が、変われる時なのかもしれないと思いました


20113.11の原発事故により、


福島県には沢山の室内児童施設、室内遊戯場が増えました。


もちろんお外で遊ばせたくないから


お外もだめ室内もだめ




本当に悲しいことです。申し訳ない。


子供たちの世界をこんな風にしてしまったのは、


政治に無関心層が多いことに大きな原因がある😞


子供が、制限なく、自由に羽ばたける世界になりますように。




普段利用している体育館も使用できなくなってしまったので、団長、稽古場を自力で作り始めました。


できることから、の、できることが、斜め上をいってるよ、団長…




近所の子供たちが集まってくる…爆笑(3月)




いつかお目にかかれるその日まで


今できることを考えて 我々も頑張ります。


時間があるとき、マスクも作っています。


欲しい方いましたら、差し上げますのでご連絡ください。


小さなサーカス団たらったらった


児童虐待防の相談窓口

NPO法人だいじょうぶ




ありがとうございます。