更新(健康障害(病気、中毒など))
健康障害(病気、中毒など)のページに慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease:COPD)を追加しました
シックハウス診断士事務所
〒740-1232 山口県岩国市美和町西畑65-3
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-5
共通代表電話番号 0827-96-1236
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
担当:牧野
更新(イベント情報)
イベント情報を更新しました
シックハウス診断士事務所
〒740-1232 山口県岩国市美和町西畑65-3
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-5
共通代表電話番号 0827-96-1236
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
担当:牧野
熱中症
以前にもこちらで熱中症に関する記事 を掲載しましたが、新聞を読んでいたら関連記事が載っていたので追加でまとめてみます。
以下、産経新聞より抜粋(一部変更)
真夏を前にやっておきたいこととしては、暑さに対する抵抗力を高めておく(汗をかく能力を磨いておくこと)こと。元気な成人や高齢者の場合、具体的には2日に1回、30分間ウオーキングをした場合、4~8週間で効果が出るといわれる。汗をかいた際には、こまめに水分補給をする。
天気や熱中症の情報をチェックし、運動の可否などを判断する。その際に参考にしたいのが、「暑さ指数(WBGT)」 という
指標。
服装に関しては、屋外にいるときは日射しを受けないことが大切なため、長袖で風通しのよい服装が基本。汗をかくことを前提に、吸汗・速乾性に優れた素材のものを選んだり、こまめに着替える工夫が大事。屋内にいるときは、日射しがないため、半袖など皮膚を露出する服装が効果的。
節電のためにエアコンを控える人は、エアコンの代わりに冷却グッズで体を冷やし、体温を下げる。
お年寄りは暑さに対する感覚が鈍くなっているので、無理にエアコンの使用を控えるのは危険。
こちらもご覧ください ↓
シックハウス診断士事務所
〒740-1232 山口県岩国市美和町西畑65-3
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮4-17-5
共通代表電話番号 0827-96-1236
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
担当:牧野