「アメトーク」旅行(1)宇都宮餃子 | 趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

趣味の大学受験【次男大学受験篇】父子並走日記

2024年長男大学進学。今度は次男の大学受験だ。
在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記

先日の「アメトーーーク」は「ドーミーイン芸人」であった。

自動録画で金曜日に家族で見る。

単純な我が家はすぐに影響を受ける。

「ドーミーイン行ってみたーい」。

そのタイミングでふとみると、家族四人ともこの連休はかなり時間が取れることがわかる。

これまでは、長男は受験前なので土曜日は塾、日曜日は模試で、

次男も土曜日は塾だったし、わたしもたいてい土日は仕事だったのだ。

しかし、この週末の三連休は、月曜日の午後から長男のアルバイトが入っているくらい。

 

そこで早速「ドーミーイン」の空き状況を検索する。

かねてより、「宇都宮に餃子を山ほど食べに行きたい」ということもあったので、

北関東方向の「ドーミーイン」を探す。

 

金曜日に探し始めても、さすがに「アメトーーク」で放映影響もあり、土曜日の「空き」はほぼみつからない。しかし、日曜日の夜なら、群馬県「前橋」のドーミーインに泊まれることがわかった。

1泊して月曜日の朝帰ってくれば、長男のアルバイトにも間に合いそう。

というわけで、「天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋」に泊まってきました。

 

まずは日曜日、朝9時過ぎ、東京を出発。

東北道を北上、「宇都宮」を目指します。

「宇都宮」は通過した経験しかありません。

東北道一部大きな事故があり、30分~ほど渋滞に巻き込まれました。

到着は12時過ぎ。本来2時間の予想が渋滞のため3時間かかりました。

初めての「宇都宮」は予想以上の都会。

駅周辺の駐車場がどこもかなりの混雑。

そして、いたるところに「餃子店」がありまくり。

そしてどの「餃子店」にも、長蛇の列!!!!

近隣住民および旅行者の誰も彼もがこの連休中日に「餃子」を食べにやってきて並んでいる。

目標は最も有名な「みんみん」ですが、まずちょっと無理そうなほどの予約状況なんで、

いったん、列の少なめの別の餃子屋さんに入り、小腹を満たします。

このマイナーな餃子屋の餃子がまた格別。超おいしい。さすがは宇都宮。

そこで軽く食べていると、予約していた「みんみん」から自動音声での連絡が入ったので移動。

「みんみん」で本気食い。

 

いやーおいしかった。

その後宇都宮駅近くの「いちごソフトクリーム」を食べた後、車で「大谷資料館」へ。

宇都宮観光スポットナンバーワンらしいですが、確かにこれはスゴイ。全然しらんかったけど。

 

巨大な地下採石場が、幻想的な地下空間として開放されているのです。

私の地元観光地「山口県秋吉台秋芳洞」のような「巨大地下洞窟」のようでもあり、

「ピラミッドの中」のような石造りの地下施設のようでもあり。

「地下都市」イメージとして、各種映画・ドラマ・広告の撮影場所としてもよく使われているようです。

古くは、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」やら、「勇者ヨシヒコの冒険」やら、「翔んで埼玉」やら。

宇都宮に観光にいったら、ここは絶対満足できます。おもしろかった。

 

それから、また高速にのり、群馬の「前橋」に。

当初、「宇都宮」も「前橋」も同じ北関東なんだし、近くなんじゃねーの? ぐらいに思ってましたが、いやいや、宇都宮は「栃木県」だし、前橋は「群馬県」だし、結局高速乗り継ぎでも1時間かかりました。

だってね、栃木県には「ドーミーイン」はないみたいなのです。

群馬には2つあるみたいですが(前橋と高崎にあります)。

前橋に行くのも生まれて初めて。

北関東なんて、温泉地以外、行く機会なかったのです。

そして、初めての「ドーミーイン前橋」へ!!(つづく)

****************

2024年は大変な始まり方でしたが、

これからV字回復で、皆様にとってすばらしい一年となりますことをお祈りします。

「受験ブログ」&「中高一貫校の子」ランキングに参加してます。

↓ぜひこちらをクリックして、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村