僕はこんな人

 

生まれも育ちも大阪

 

副業挑戦中!

 

貯金・節約に関心あり

 

 

こんにちは!タクヤです(`・ω・´)ノ

明日はクリスマスイブですが、今回は超お得なクリスマスの過ごし方について、

 

みなさんにシェアしたいと思います! 🎄

「クリスマスって出費が多くてキツイ...」

「プレゼントだけでも数万円するんだよね...」

そんな悩みを持っている人も多いんじゃないかな? 💭

実は僕、この前業務スーパーに行ったら、とんでもない発見をしちゃったんです! 😲

その内容を知った兄が「えっ、マジで!?」って目を丸くしていたので、

 

これは絶対にみんなにも教えなきゃって思って記事にしました! 📝

今回のポイントはこんな感じ! ⭐️

・業務スーパーの隠れた穴場コーナー
・プレゼント選びの新発想
・タイミング別の攻略法
・SNSを活用した情報収集術
・私が実際に使った予算内訳

まず、業務スーパーの穴場コーナーについて! 🏪

実は輸入菓子売り場の奥にある「シーズン限定」コーナーが超穴場なんです。

 

ヨーロッパのプレミアムチョコレートが、

 

なんと通常価格の40%オフくらいで売ってたんですよ! 🍫

「高級そうな箱に入ってるから、きっと高いんだろうな~」

なんて最初は避けてたんですけど、よく見たら1箱800円!? 

これ、デパートだと3000円くらいするやつですよ? ( ゚д゚)!

次に、プレゼント選びの新発想! 🎁

実は、複数の商品を組み合わせるのがポイントなんです。

例えば...

業スーのチョコレート(800円)
+100均の可愛いラッピング用品(330円)
+アロマキャンドル(500円)

これだけで、見た目は5000円以上のギフトに大変身! 

SNSの活用も見逃せません! 📱

実は業務スーパーの公式LINEって、すごく優秀なんです。

タイムセールの情報が事前に来るし、クーポンももらえる!

これ、意外と知らない人多いんですよね(僕も最近まで知らなかった 😅)

ここで、僕が実際に使った予算の内訳を大公開! 💰

クリスマスディナーセット:2,500円
デザート:800円
ドリンク:500円
プレゼント:1,800円
装飾品:400円

合計たったの6,000円! 

これ、普通に準備したら軽く2万円は超えてたと思います... 😱

でも、予算を抑えられたからって、決して見劣りする内容じゃないんですよ!

むしろ、「こだわってるね!」って褒められちゃいました (´∀`*) 

大切なのは、「高いものを買う」んじゃなくて、「賢く組み合わせる」こと。

これに気づいてから、僕のクリスマスの過ごし方が変わりました 🌟

みなさんも、今年のクリスマスは業務スーパーを味方につけて、

 

素敵な思い出を作ってみませんか? 💝

最後まで読んでくれてありがとうございます!