こんにちは!タクヤです 👋 最近、スーパーの値上げが気になって仕方がないですよね 💦 僕も生活費を見直そうと思って、色々と節約術を 試してみたんです (`・ω・´) 今日は、やってみたけど実は損してた!っていう 節約術について、みなさんにシェアしたいと思います ✨ ・スーパーはしごは実はNG ・まとめ買いのワナ ・特売品の落とし穴 ・意外と知らない本当の節約術 ・簡単にできる賢い買い物の方法 これらについて、僕の失敗談も含めて お話ししていきますね 😊 実は先月まで、僕もスーパーはしごをしていた 節約マニアの一人でした 💡 「あそこの豆腐が20円安い!」 「この店の納豆が安いから買いに行こう!」 なんて考えながら、毎日のように 複数のスーパーを回っていたんです (´ω`) でもね、ある日気づいたんです 😱 スーパーはしごって、実は全然得じゃない! その理由をこれから詳しく説明していきますね ✨ まず、時間のロスが半端ないんです! 家から一番近いスーパーまでは徒歩5分。 でも、安いスーパーまで行くと徒歩15分... 往復30分以上かかっちゃうんですよね 💦 それって、時給換算したらけっこうな 金額になっちゃうんです 😅 しかも疲れて帰ってくると、せっかく買った 食材を使う気力がなくなって... 結局、コンビニで惣菜を買っちゃったり 🏪 これって本末転倒ですよね ( ;∀;) 次に、まとめ買いの失敗談をお話しします! 「お得だから」って大量に買っちゃって、 結局食べきれなくて捨てることに... 😭 特に野菜とか傷みやすいものは要注意!そして、特売品の落とし穴について! 「特売品だから」って必要以上に 買っちゃうこと、ありますよね? 僕も「安い!」って思って、普段は 絶対買わないものまで買っちゃって... 結局、冷蔵庫の奥で眠ったまま 賞味期限が切れちゃうことも 😱 これって、むしろ無駄遣いですよね ⚡️ じゃあ、どうすればいいの?って 思いますよね 🤔 僕が今実践している、本当に効果のある 節約術を紹介します! まず、家から一番近いスーパーの タイムセールの時間を把握する! 僕の場合は、夜6時前後に見切り品が 出やすいんです 🌙 この時間を狙って買い物に行くと、 半額シールの商品が狙い放題! それと、買い物は必ずメモを持って行く! 「何を買うか」を事前に決めておけば、 衝動買いも防げます ✍️ あと、これ超重要なんですけど... 空腹時の買い物は絶対NG! お腹が空いてると、つい必要以上に 買っちゃうんですよね 😅 これらの方法で、僕は月の食費を だいぶ抑えられるようになりました ⭐️ みなさんも、ぜひ試してみてください!