僕はこんな人

 

生まれも育ちも大阪

 

副業挑戦中!

 

貯金・節約に関心あり

 

 

 あけましておめでとうございます!タクヤです (*´▽`*) 

 

今回は、意外と知られていない期限切れ食材の活用法について、

 

みんなにシェアしたいと思います 🌟

 

僕も最近まで知らなかったんですが、賢い活用法を知ってから、

 

毎月の食費がかなり変わってきたんです! 💰

 

まずは、覚えておきたいポイントを簡単にまとめてみました ✨

 

・賞味期限≠食べられない期限

・見た目と匂いで安全確認が可能

・冷凍保存で延命できる

・リメイクレシピで生まれ変わる

・寄付という選択肢もアリ

 

賞味期限と消費期限ってありますけど、

 

まず賞味期限は「美味しく食べられる目安」です 🤔

 

 消費期限とは全然違うんですよね!

 

例えば、賞味期限が1日過ぎたお菓子。

 

まだ全然美味しく食べられるんです! 🍪

 

ただし、必ず見た目とニオイをチェックしてくださいね。

 

変な臭いがしたり、カビが生えてたりしたら、

 

もちろん食べちゃダメです! ⚠️

 

僕の場合、野菜の活用法がお気に入り 🥬

 

ちょっとしなしなになった野菜は、

 

実はスープにするとめっちゃ美味しいんです! 

 

カレーやシチューにしても、全然気になりません 😋

 

特に玉ねぎやにんじんは、少しくたっても火を通せば問題なし! 🥕

 

それに、賞味期限が近い食材は冷凍保存がおすすめです ❄️

 

 

パンも冷凍できるって知ってました? 

 

トースターで焼くと、ほぼ新品みたいな美味しさですよ 🍞

 

でも、ここで重要なのが保存方法!

 

 ジップロックに入れて空気を抜くと、長持ちします 📦

 

最近知ったんですが、フードバンクっていう選択肢もあるんです 🏦

 

賞味期限が近いけどまだ食べられる食品を寄付できるシステム。素晴らしいですよね!

 

僕も先月、缶詰をいくつか寄付してきました 🥫

 

こうやって工夫すると、毎月の食費がビックリするくらい変わってきます 💹

 

僕の場合、2週間で3000円くらい浮いたかも!

 

みなさんも、ぜひ試してみてください (´∀`)

 

まだまだ紹介したい活用法はたくさんあるんですが、今日はこの辺で!