本日は、どうしてもラーメンが食べたくなり、食べに行ったので、
こちらのラーメン事情について。
自分が住んでいるRedondo Beachという街は、
日本人が多く住んでいるTorrenceという街と隣り合わせ。
Torrenceには、TOYOTA北米本社や他の自動車メーカー等々、
数多くの日系企業が集まっています。
なので、街には、日本人向けのレストランが本当に多くあります。
ということで、ラーメン屋もどこに行こうか悩む程あります。
がしかし、こちらのラーメンメニューで不思議なのが、
これというこだわりの味があるわけでもなく、
どの店にも、豚骨・醤油・味噌・塩と、色々とな味が用意されていて、
不味いわけではなく、普通に美味しいのですが、
どこで食べても同じように感じてしまうのです。
当然、食べにきているのは、ほとんどが日本人。
今日、初めて行った店も、全員が日本人で、
豚骨味噌ラーメンというのを食べたのですが、
可もなく不可もなくといった感じ。
何か、物足りない味。
せっかく作るなら、
これでどうや!!
と言った、特徴が欲しいけど、それはアメリカでは無理か。。。
でも、今まで、ラーメン屋でアメリカ人が食べているのは、
ほとんど見た事がないな。。。
食べているのは、ほとんど日本人かアジア系の人ばかり。。。
とすると、もっと日本人に特化した味を追求しても、
ある程度流行るような気がしなくもないけどな。
あぁ~、今、食べたいラーメンは、
・千葉のラーメンあや
・心斎橋の神座
・小倉の悟空
・門司の眠子
かな。
アメリカ進出出来そうなのは、神座か。
Torrenceぐらいなら、絶対流行ると思うけどな。
店長やらしてくれないかしら(笑)。
次の外食産業レポートは、韓国料理に挑戦しよう。
本日は休足日なので、ゆっくりストレッチをしよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パサデナマラソンまで残り26日。
4/17からの累計走行距離60キロ。
目指せ、1ヶ月の累計走行距離300キロ。