昔、経済学で習ったインフレ。
今回、全世界的に起きているインフレは
コストプッシュ型インフレ。
原材料などの高騰により製品価格が上昇している。
要は需要と供給のバランスによるものではなく、
どちらかというと製造コストアップによるもの。
原油価格の高騰や食品材料の値上げ、
それに加えて世界中人々が豊かになってきたためによる
食糧事情の変化(肉食が増えてきた)に起因しているようです。
日本は、賃金が上がらないなかでの、
生活費(食費)の上昇、住宅コストの上昇に困惑気味です。
世界経済での競争力を高め、勝ち越していかないと
このバランスを崩すのは難しいのかもしれません。