長期金利がここに来て上昇中です。

日経平均株価も昨日、ついに15,000円まで回復。



⇒ 期金利の推移グラフ



そこで気になるのが、住宅取得について

消費税の増税も来年4月以降に、

3%アップとなります。



3000万円のおうちであれば、

約100万円の増税となります。



消費税アップの回避策は、

今年3月までの完成引き渡しです。


お金の振込ではありません。

工事完了が原則です。


裏技は、今年の9月までの契約を

すると、完成引き渡しが来年3月以降に

ズレこんでしまっても5%消費税課税で

すみます。



ただし、住宅メーカーはおそらく、来年4月以降

の住宅需要の落ち込みも気になるので

価格自体を3%割引可能性もあります・・・


こちらはあくまで予想ですが・・・。



で、住宅ローンの拡充はこれにあわせて

来年4月以降のものついては借入金適用額

2000万円⇒4000万円となります。

この1%が減税対象となりますので、

減税限度額400万円となります。

認定住宅は5000万円の500万円です。



どちらが得かは、借入金をいくらにするか、

何年返済にするか、金利は何%になるのか

によって変わってきます。



住宅取得をご検討の方は、一度ご試算を!