おはようございます 父きちです
今日はいよいよ組分けテストですね
昨日は土曜授業の学校がかなり多かったようですね。
我が子の学校も例に漏れず。
土曜学校からの早稲アカの組分け対策授業。
算数と理科のみ参加でよいと伝えたのに、社会も本人の意志で受けてきたようです。(算数で帰った子もいます)
珍しく夜はずっと眠そうにして、疲弊した様子でした。 受験は体力が必要と言われますし、これは試練ですね 甘々な父なので、今日は大変だったなと褒めました
でも、今日塾のテストに、明日は学校かー
可哀想に、、、
組分けテストは、
下で偉そうな事いいながら、結果どうなんだろうと
すこーしビビる気持ちと、今の息子の理解度はどうなんだろうと楽しみな気持ちがあります。
結果を見た時の私の気持ちにも興味があります。
まずは習ったこと、宿題で頑張ったこと、
トライしてこい!! ですね
マイペース受験②・子供の成長を待つ
以下、綺麗ごと&主観です。
ブログを始めた時にも書いた事ですが、
人の成長、出来るようになるタイミングは、
勉強もスポーツも様々だと思っています。
きっかけ、出会いも。
大人になってからもありますよね?
同じ仕事でも人によって得意不得意、
スピード、正確さ。 全く違うと思います。
成長のタイミングが今でなくても、
まだまだいくらでもチャンスはあります↓↓↓
私も社会人になって、数年はかなり苦労しました。
でも4年くらいしてからでしょうか、(おそっ)
あるきっかけがありヤル気に火がついて、そこから変わりました。
ヤル気がでると自発的なので、吸収しようとする努力が変わる。 すると成長する速度がかなり速くなる。
これってヤル気にプラスして精神年齢が追いついたり、頭脳がやっとやりたい事に追いついたのもあると思います。
また、スポーツでもやっとコツを掴んだり、的確な助言をしてくれる恩師に出会ったり。
負けて悔しい思いをして変わったり。
学年や年齢が変わると、捉え方が変わることもありますよね。
小2妹ちゃんは、2-3日前から急に読書に目覚め、
かいけつゾロリを読み始めました。急にです。
成長って面白いですよね。
親に言われても絶対に読書なんてしないのに。
受験系の各種本を強制で子に読ませるより、
周りに置いておいて、
本人が気になるとき、自身に必要だと思った気になるタイミングで読んでもらえると、吸収力が全く違う学習になるんでしょうね。(そんなうまくいかないのが小学生よ)
小4のいま、理解できない問題でも、小5、小6の時の頭脳や、工夫したり、復習するなかで、
点と点が結びついて理解できる可能性があります。
精神年齢が高くなって、
幼男子が最後に国語が伸びる子、追いつく子がいるのはそれですよね。
あとは受験に間に合うのかどうかですが。
ですので、受験本番には間に合わないかもしれないですが、人生中学受験で全てが決まる訳ではないので、
まずは子供の成長に合わせて、
いま出来る範囲で頑張って欲しいなと願っています。
(成長を待つ選択)
でたー綺麗ごと
5-6年生になった時、塾の日数、授業時間が増えて、宿題も増えて時間がない中で、逃げたくなる中で、
てきとうに流したくもなる中で、内容が何段階も難しくなる中で、
できる限り自身の意志で、自分のために、自分がやるんだという強い気持ちで取り組めるように、いま、そしてこれから成長して欲しいです。
いまはその為の種まき期間でしょうか。
どうなることやら
今日のラーメン
どちらかと言うと記事のメインはこちら?
ラーメンはお休みで、
かなりハマっているスムージーです
おいっ、なんやねん。麺類でもないなっ
自宅近くにもあるので、ついつい。
カフェドクリエの フレッシュバナナスムージー530円。
プラス70円で豆乳にもできるとか。
正直家で作れると思いますが、
味のバランスがかなり好みでして
by.早稲田アカデミー小4息子の父