さんクィーンカップ#3 | takuteiオフィシャルブログ「takuteiのほぼ麻雀」Powered by Ameba

takuteiオフィシャルブログ「takuteiのほぼ麻雀」Powered by Ameba

麻雀ロンのことや各種麻雀放送のことなど。

 え、一般の方から僕のほうへ先日の「さんクィーンカップ」に対する質問が寄せられておりまして。

 昨日のブログでは「内容については触れない」と言いましたが、ま、せっかく回答するなら皆さんにも知っていただくほうが良いか、ということで、対局内容に関する質問&回答の形式で発表させていただくことにしました。以下、敬称略で。

>解説陣、なれてきた所為か打ち方に対するコメント増えてきた気がしました。
 そうですね。今回は、蒼井ゆりか・赤萩めぐみの両名ですが、自分としては「見所がよいな」と思わせるコメントがかなり出ていました。どちらの声かハッキリしなかったのですが、捨て牌に対する言及の仕方は立派なものだったと思います。感心しました。

>ただ、水原プロが役牌ポンして手の内に頭候補アリで、六萬六萬七萬八萬一索(ドラ六萬)で三索ツモでの聴牌とらずツモ切りを高評価してたのが、ちょっと気懸かりw当たり前の打牌と感じる私が擦れてるのかなぁ…と思いましたw

 これは、東4局1本場、親で37500持ちの水原の局面ですね。ポンした時の形が

三筒四筒五筒三萬三萬六萬六萬七萬八萬一索一索 ポン中中中横 ドラ六萬
というもの。
 ここで水原は打一索でポンテン取らずをし、その後ツモ三索でもテンパイを取っていません。せめてリャンメン待ちか、ドラにくっつくまでテンパイは取らないということですね。
 で、この水原の打ちスジに対し、解説の方が誉めすぎでは? とのご指摘がありました。質問者の方のレベルが高いと、当たり前のことを誉めているように思えます。その感覚、実は正しいです(・ω・)/

 まぁ、この辺は麻雀解説におけるお約束のようなもので、「常に初心者に向かって解説していると考えよ」ということを守っているのだと思います。もちろん、最初の段階でドラを切ってテンパイを取るメリットもあるわけで、それとテンパイ崩しの両方の良し悪しについて触れられれば完璧だったといえるでしょう。

で、実はここから先も書いていたのですが、正直「長いQ!!」
続きはまたのちほど。