エンジンチェック後の内容が飛んでましたので、続きを・・・・
「監督!たくぼん監督!」
「やあチーフ、久しぶりだね。今日はこっちかい?」
「そうなんですよ、たまには監督の整備を手伝おうと思いまして・・・」
「なるほど。では久しぶりに手伝ってもらおうじゃないか!」
チーフ「なんだかコワイですね・・・まずは?」
たくぼん「HRCのリードバルブ付ける前に、ゾイルを各ベアリングに流し込んでよ」

チーフ「了解です。ゾイルはいいですよね~。コンロッドとビッグエンドに流してと・・・
クランクを回転させながら、さらに流してと・・・・・」
たくぼん「おお、良くわかってるね~。それくらいでいいでしょ。そしたらHRCのリード
バルブ付けて、ガスケット新品にして、インシュレーター付けちゃって。」
チーフ「了解です。おっとレクチファイヤーもHRCですね。えーと、締め付けトルクは・・」

たくぼん「よーし、ついでにキャブをやっておこう。まずはフロート室を見てね」
チーフ「はい。ほえ~、キレイなもんですね。」

たくぼん「メインジェットやってから半年くらいだからね。」
チーフ「ジェットのゆるみも詰まりもありません。それでは組み付け・・・・・」
たくぼん「ちょいまち、チーフ!コイツを交換しておこう!」
チーフ「こ・・・これは!・・・・伝説の・・・・ジェットニードル・・・・」

たくぼん「そう、右側が対策された耐摩耗性にすぐれたニードルだ。だが左側は
ミスターXからもらった、すんごいジェットニードルだ!コイツは太さと
先端の形状も微妙に違う、すんごいジェットニードルなのさ!
チーフ「監督!すんごいニードル付けるんですね。でもニードルだけ?」
たくぼん「うるさいな・・・とっとと交換して!
クリップ位置はそのままだぞ、フライングゲット」
チーフ「了解しました、ともちんラブ」
ジェットニードルを手際よく組み込み、キャブレターをエンジンに取り付ける。
たくぼん「ワイヤー関係はオイラがやろう。ここはコツがあるんだよ。」

チーフ「よーし、つづいてエアクリーナーBOXを付けますね。あれ?
こ・・・このエアクリーナーエレメントは!」
たくぼん「そう、昔チーフにだまされて、MC21のエアクリーナーを
買わされたじゃん。今回はMC18用を購入したのさ!」
チーフ「やっぱりNTBはかっちょいいですよね~。さっそく取り付けます。」

つづく