キャブセッティング | Technical stories

Technical stories

技術系の話など



NSR250のキャブセッティングを見直す事にした。

高回転では非常にパワフルなのだが、低中速はなんとなく濃い

感じで、回転の上がり方は思ったより遅い。

プラグの焼け具合もくすぶり気味なので、もう一度ジェッティング

のやり直しである。

シートカウル・燃料タンク・エアクリBOXを外し、キャブを外していく。

スロットルケーブルを外すとキャブは簡単に外れるのだ。


キャブ1



さっそくキャブを分解し、メインジェットの交換にうつる。

付いているメインジェットは140番、スロージェットは40番である。

友人が入れたままの番手で組んでみたのだが、こいつは濃いな~。


キャブ2 



キャブ3 


S君からもらったジェット類は直キャブ用であるため、非常に大きな番手ばかり

であるが、将来のセッティングのためには大事に取っておいたほうが良いだろう。


ミスターXからもらったセットにはノーマルのメインジェットとスロージェットがあった。

とりあえずノーマルに戻してみる。


ノーマルメインは128番、スローは37と書いてある。交換はスムーズに行えた。

念のため、油面の確認等を行ったが、やはり狂ってはいなかった。

ニードルも対策用の新品に交換しなおした。


キャブ4



後は普通に組み付ければいいだけである。



キャブ5 
 


エアクリBOX・タンク等を組み付けてエンジンを始動する。

アイドル回転を調整して暖機をする。

ブリッピングをすると、今までとは違った吹け上がり方を見せる。


走り出す・・・・・・


全く違う乗り物になってしまった。



1速でも2速でもアクセルを開けるだけでフロントが浮きまくりである。


これがNSRなのか!



キャブ6