ちょいとKSRのキャブと前後サスのセッティングを変更してみた。
といっても、キャブはエアスクリューをちょいといじっただけ。
前後サスもちょいとプリを固めにしただけなのだが、これでいけるか
軽く走って見る事にした。
「調子ええなぁ~」こうなると楽しくて仕方がない。
ちょいとのつもりが自宅から日野バイパス~国道20号を走って
大垂水峠を超えてしまった。(平日なので原付OK!)
ここまで来たら道志みちまで行っちゃえ!
サスのセッティングはバッチリで、エンジンも絶好調!
しかしギヤ比が合わないなー。と言いつつ、あっという間に道の駅道志
に到着。平日という事もあり、バイクが少ないなー。



コーヒー飲んで、一服して、さあ帰ろうかなと思ったら、隣に止めてたバイク
のリヤタイヤがペッチャンコ!
持ち主さんは、初めての経験で、どうしていいかわからなかったみたいでし
たので、とりあえず応急用パンク修理剤持ってる方がいないか、片っ端から
聞いたのですが、いらっしゃいませんでした。
山中湖近くでクルマ屋をやってる友人に電話しましたが、本日はムリとの事。
最終手段でJAFに電話して、近くのクルマ屋さんに応急修理を頼みました。
サクサクと話を進めてしまったのですが、逆に感謝されてしまいました。
こちらのバイクです。

そしてこんなモノが刺さってます!

釘かと思ったら、金属片でした。クルマ屋さんが応急修理キットとエアタンク
持って来てくれて、なんとか修理出来たのでよかったです。
修理後に軽く世間話をしてから「また、いつか、どこかで!」と声を掛け帰路
に付きました。
いやー、帰りも調子は絶好調です。
原付2種で道志みちは初めてだったのですが、楽しすぎて疲れも感じませ
んね~。
そうそう、KSR80は2台すれちがいました。ピースサインまでもらいました!
まだまだ現役なんだな~。