エンジン腰下をもらいました。 | Technical stories

Technical stories

技術系の話など


久しぶりの休日でありました。多少時間がありましたのでちょっと買い物へ。

KXSRに乗り、中速だけもうちょっと濃くしたいな~、なんて考えながら、耐熱

スプレー買いに2りんかん府中店へ。安いの買って、いきつけのバイクショップ

ACFへと寄ってみます。


実はACFの社長は、若いながらも昔からレースエンジンを組んだり、いろんな

事をしてる人なんです。

そんな社長がNSR(MC21)のエンジン腰下をくれました。もちろんクランク

シャフトなんて使えませんが、ボルトやクラッチまわりは使えるだろうからと譲

ってくれたのです。

そんなエンジンが届いたとの事で、ちょいちょいっと軽く分解だけしてみました。


もらった1


ホントにボロボロですが、クラッチの一部やミッションの一部はスペアパーツとして

使えると思われます。レースで使用していただけあって、オイルポンプが外されて

混合使用になってますね。カバーを外してみます。


もらった2 

アウターが赤(オレンジ)に塗られてますね。

外したクラッチスプリングは・・・・・・


もらった3 

赤いんです!


オイラがレストアしてるNSRのクラッチスプリングは普通の鉄の色のままです。

赤いクラッチスプリングは何?と社長に質問したのですが・・・・

「当時はレースは純正じゃないと車検通らなかったから、純正だと思うけど・・・・

 忘れちゃった!」との返事でした。

いろいろ調べてみて、赤いほうが良さそうならこっちを使ってみようかな・・・・



つづく