スタート出来るのか! | Technical stories

Technical stories

技術系の話など


盆栽化したNSR250Rの持ち主はたくぼんの会社の同僚である。

彼も自分でNSRを再生させようとここ何年も努力はしていたのだった。

だが仕事が忙しく、再生をたくぼんに依頼してきたのである。

会社でもレストアで有名?になってきたたくぼんである。

友人の依頼を快く引き受けた。

しかし友人のNSRを見た時、一筋縄ではいかない印象を受けた。

5年はエンジンに火が入っていないのはあきらかである・・・・・・

エンジンは始動できるのであろうか・・・・・・

たくぼんは知り合いという知り合いに連絡し、NSR再生に向けてプロ

ジェクトを組んだ。

一番に協力を申し出てくれたのは、やはりこのオトコであった。

そう、チーフである。

彼はアップハンで丸目にしたNSRに乗っている。


たくぼんのNSRのスペアパーツはすでにそろっているのだ!



先日チーフからNSRについての話があった。驚愕の事実もあった。

それは・・・・・・・


チーフ「たくぼん監督、このNSRはなかなかすごいですね。」

たくぼん「なかなかの盆栽具合だろ。腕が鳴るぜ!」

チ「たくぼん監督、エンジン大丈夫ですかね?」

た「平気だろ!なんとかするぜ!」

チ「いえ、これだけ古いと、クランクシャフトのセンターシールが大丈夫かなと思って。」

た「クランクシャフトのセンターシール?大丈夫だろ。」

チ「いえ、NSRの持病なんですよ。」

た「ほお、ダメなら交換しよう。」

チ「いやいや、ダメだとクランクシャフト交換ですよ。それにクランクシャフト

  はもう部品としては出ませんよ。欠品です。」

た「えええええええええ!どーすんのよ。」

チ「センターシールがダメならこの計画はそこで終わりです。まあ、エンジン

  買ってくればなんとかなりますよ。」

た「えええええええええ。いや、それはダメ。意味ないじゃん。」

チ「センターシールから確認しましょう。」

た「OK。まずはそこからはじめよう。」


と、こんな感じでした。

もし、センターシールがおしゃかなら、この計画はスタートできません。

うーん・・・・・・・・・


つづく