節分ですね。赤鬼・青鬼の違いって知っていますか? | 占い師  帰ってきたタクロウ  たましる(魂を知る)数秘術をお届けします。

占い師  帰ってきたタクロウ  たましる(魂を知る)数秘術をお届けします。

ホームページはこちら
http://ogenkichan.main.jp/
2025年は『完成と変化』の年と読み解きます。2025の数字根は「9」全てを統括し完全調和させる力を表します。9年サイクルの決算の時。これまでの積み重ねを振り返り心に刻み付け未来へつなぐのです。

2023年2月3日は節分です。節分で必ず出てくる鬼のお話しです。

 

愛と光の数秘術 占い師 帰ってきたタクロウです。

 

人は誰でも、無限の愛のエネルギーです。
 
その光の自分を思い出すこと。
 
そのお手伝いをする。

 

これが私の使命なのです。

 

【節分です。立春です。鬼が来るのです。後編】

節分で出てくる鬼とは邪気の具現化したものです。
一年の始まりに邪気を払うという意味あいの
 
豆まき
 
大切です。
 
鬼には種類がありますどんな意味があるのでしょうか?
赤鬼・青鬼は有名ですがその他の色も見たことありますよね。
黒鬼とか緑鬼とかいったい何種類いるのでしょうか?
 
調べてみました。
 
<鬼の種類>
鬼の種類はズバリ
 
5種類
 
赤・青・黄色・緑・黒
 
だそうです。
 
5色もいたんです!
はじめて知りましたね。
 
仏教における「煩悩」をあらわした
五蓋(ごがい)五つのフタと書いて
ごがいと読む
これは
新しい一年を心健やかに過ごすには
心にフタをしている五つのフタを払おう
という事から来ています。
 
フタです。
 
五つのフタを各色の鬼に割り当てています。
 
「赤鬼」=「貪欲(とんよく)」
「青鬼」=「瞋恚(しんに)」
「黄鬼」=「悪作(おさ)」
「緑鬼」=「惛沈 (こんちん)」
「黒鬼」=「疑(ぎ)」
 
さすが仏教、難しい言葉で攻めてきます。
わかりません
 
簡単にするとこんな感じ
 
「赤鬼」= なんでも欲しがる欲望です。
「青鬼」= 悪意・怒り・憎み
「黄鬼」= 後悔・悪い事ばかり想像しちゃう的な
「緑鬼」= 倦怠・やる気ない・不健康
「黒鬼」= 愚痴ったり・疑ってばかりとか
 
こんな感じです。
 
不幸的な事故とか病気を払うのかと思っていましたが
意外にも自分の「心」の浄化だったんですね。
 
自分に豆をぶつけないとダメですね。
 
誰が考えたのか知りませんが
昔の人は想像豊かです。
 
煩悩を鬼に例えるとは・・
 
鬼の正体が分かりましたね。
自分の中にあるフタなんですね。
 
そうそう
5人組といえば
僕らのヒーロー
 
ゴレンジャー
 
がいますよね。
そのずっと前から
こんなスゴイ5人組がいたとは
 
感動です。
 
いきますよ。
 
 
 
 
ドカーン!!
 
これがやりたかっただけです。
 
 
今日もとっても良い一日だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右差し帰って来たタクロウとは ~どこから帰って来たのか~

 

おねがいお客様のお声