はづき数秘術認定講師 帰ってきたタクローです。
数秘術のおもしろさ、すばらしさ、神秘的な魅力などを多くの人たちに楽しく伝えること。
そして、お会いする皆様の笑顔のためのお手伝いをすること。
これが私の使命なのです。
八雲氷川神社
今 空前の
神社参拝ブーム
行ってますか!?
御朱印集め
縁結び
厄払い
神社が注目されていますよね。
我 大師匠も神社参拝の本をだしています。
| 神さまに愛されて超開運する感動の神社参り/はづき虹映【1000円以上送料無料】
1,650円
楽天 |
読んでみて。
実は今週から
職場が変わりました。
この神社がある目黒区の八雲になったのです。
通勤途中にこの神社があります。
駅から職場に向かう時に
遊歩道
を歩くんですね。
桜並木が続く素敵な道です。
春になるときっと桜が満開でキレイだと思います。
今は河津桜が咲いています。
遊歩道から神社の参道が見えるのですが
その奥から
声が聞こえた気がしました。
「あれっ?素通り?」
「きみ、この土地初めてだよね。」
「挨拶ないの?」
って
「ここで働けるの、誰のおかげ?」
って
ヤベってなって
即 参拝ですよ。
ここ八雲氷川神社は
素盞嗚尊(スサノオノミコト)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
の3柱が祭ってあるのです。
聞いた事ある神様ばかり!
1817年(文化14年)に奉納との記述も残っているくらい古い
なんか古めかしい、展示物もたくさん。
なんだろね。よく見えなかったよ。
また
「癪封じの神」
としても有名で
遠方からの参拝客が
大勢来たとの記述も残っているそうです。
「癪」(しゃく)読める?
よく言うじゃない。
「持病の癪が・・・」
って
あれです。
癪とは、お腹や胸の病気で突然痛んだりするものです。
または、しゃくにさわるとかかんしゃくを起こすとかの癪です。
メインの参拝するところ
しっかり参拝してきました。
もちろん
大師匠の本の通りに・・・・
これで
きっと新しい仕事も順調に運ぶ事でしょう。
ああ今日も良い一日だった。
※でもこの神社コワイ怪談話も言い伝えられているのです。
その話は、また今度。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
数秘術の講座受講者募集中!!
帰って来たタクローのホームページです!
パーソナルナンバーを自動計算できるコーナーもあります!
もうひとつのブログはこちら↓










