「補助金」という名の幻想 | ピーピーひょろり。

ピーピーひょろり。

~ 爆笑動画などの紹介、ゲーム実況攻略、ニュースなどを載せています ~

補助金、補助金、補助金、補助金、補助金、補助金、補助金、補助金、補助金・・・

 

補助金ばっかり。

 

景気刺激策だったり、

企業や家計の負担を軽減する意図があるのもわかります。

でももっと本質的な所で話すと、これ国民は「幻想」を見せられてるわけだ。

 

どれだけ補助金を出したところで、

”本質的には何も解決してない”のだから。

 

ただ見かけ上、大きな問題が中程度の問題に見えるだけ。

 

今、ガソリン代の店頭価格が約167円/リットルくらいだけど、それ幻想です(笑)

本当は約217円/リットルです!

 

”補助金投入~♪”という魔法によって、

217円➡167円/リットルに見えてるだけ!

 

補助金が投入されて、167円/リットルに見えてるだけだから、この数字はただの幻想だ。

そんなに上がってないよ~と見せかけるためだけに、補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ投入され、政治家がドヤ顔でそれを自分の手柄かのようにアピールして、完全に勘違いしてます。

 

それ言うなら、一番の手柄は「その税金を納めてる国民」だけどね。

 

そうそう、もちろんそれだけ税金を使ったら足りなくなっちゃうから、

”また増税”しなきゃいけません!

国民の皆様!お願いします!・・・・。

 

拒否します!

 

補助金に価値がないとは言いません。

企業にとっても、家計にとっても大きな助けになってる部分はあるでしょう。

 

でも、結局それが”対処療法”に過ぎないことも事実。

本気で解決したいなら、それこそ原因を解決してくれよ!

と言いたいだけだ。

 

ガソリン代が高いなら、補助金投入しま~~~す!じゃなくて、

「今すぐ原油安く買ってこい!」ってこと。

 

補助金の分は、後から税金という形で国民に返ってくるし、結局国民にその責任を100%押し付けた対策とも言えない対策=それを補助金と呼んでるわけだ。