●【日本語・銀座湖山日記5月20日】キャンパス・コヤマカレッジ構想 | 【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

湖山医療福祉グループ http://koyama-gr.com
湖山医疗福利集团 http://koyama-cn.com/

銀座湖山日記[医療福祉経営日記]
https://ameblo.jp/takuren171219/
https://twitter.com/Morimoto2021
https://www.facebook.com/koyama7412

5・20  

キャンパス・コヤマカレッジ構想

 

 

 

 
 
 
  • 私大を運営する五百六十七の学校法人のうち、101法人が債務超過で、更に16法人が自力での再生が困難であると言う。
  • 学部の廃止や、大学の統合が進められる。
  • 子供が減っているのだから、当然だと思う。
  • 学生を減るのに合わせた大学の規模のリストラは、思っていたより、進んでいないようだ。
  • 余剰が出てくるのは、補助金をもらって増やしたキャンパス。
  • 立派な校舎、図書館、学生食堂、寮。
  • そして、教員、講師。
  • 最近、非常勤講師や、外部特別講師が多いのは、その日の為だったか。
  • 定員割れのある大学は、外国人留学生を期待していたと思う。
  • 円安で、授業料も安くなるので、来やすくなるのだろうか。
  • 日本に学びにくる魅力そのものが、落ちているような気がする。
  • 大学病院は、医療法人ではない。
  • 文科省管轄で、医師や看護師の専門資格者の養成機関でもある。
  • 厚生労働省ではないのだ。
  • 逆に言えば、学校法人でなくとも、教育は出来る。
  • 病院併設の看護学校がある。
  • 毎年、湖山G職員は、介護福祉士の資格を、400名以上に取得させている。
  • 医療法人、福祉法人であるが、教育する教師、システムがあるのだ。
  • これを、コヤマカレッジと呼ぶ。
  • 学校法人ではないが、授業料も取らず、働きながら、給料を貰い、職業人として就業しながら、介護福祉士の資格を取得できる。
  • 補助金ももらっていない。
  • 湖山Gの施設は、大型で、災害支援避難所でもあり、地域文化を支援し、教育の場、キャンパスでもある。
  • これを、キャンパス・コヤマカレッジ構想と呼ぶ。
  • 人生、生涯、いたる所に学びあり。
  • 湖山に来れ、学びの徒。
  • 年齢性別、学歴、国籍、身長体重不問です。
 
 
 
 
 
 
  • 能登地震 141日
  • 血糖235  
  • 夜食に、昨日のディズニーで足腰立たず体操できず
  • 湖山G代表 
  • サンダーバード代表 湖山泰成
 

 

 

 
星完了ヒマワリ
生ビールスイカ赤ワインジュース
拍手ラブラブ星ラブラブクラッカーパーグッド!音譜笑びっくりマークはてなマークニコニコ飛び出すハート

日記のアンケート詳細は

こちらから

 

  • おつかれさまでございます。
  • 湖山医療福祉グループ「銀座湖山日記」アンケートについて
  • 湖山泰成代表の「銀座湖山日記」にお目通し頂きありがとうございました。今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、簡単なアンケートにお答えいただき、 率直なご感想・ご意見をお聞かせください
  • 何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

● https://twitter.com/Morimoto2021 ●

 

● https://www.facebook.com/MoriMoto202107 ●

https://www.facebook.com/koyama7412

 

http://koyama-cn.com/

 

https://ameblo.jp/takuren171219/